*システムデザイン論研究室へようこそ [#y1515bfb]
#ref(top_concept_fig.jpg,nolink,center,100%);
//&ref(OpenCampus2008.jpg,center,50%);
システムデザイン論研究室では,情報メディア,感性情報,発達・学習を3つの柱に,それぞれの境界領域に着目して「システムがどのようにデザインされるべきか」について研究をすすめています.
また「既存の問題をどう解決するか」ではなく「何を創り出すべきか」という立場をとり''アートと工学の再融合''を目標に掲げています.
詳しくは[[研究内容]]を参照してください.
2020年新作の研究室PVをご覧ください!https://youtu.be/2W1YV8Vd9Wg

**お知らせ [#x136867f]
-本研究室主催で第4回目の[[ビブリオバトル>http://sites.google.com/site/bibliobattle/]]を行います.是非ご参加下さい.
--日時:7月22日(木)13:00〜14:00
--場所:室蘭工業大学 SVBL 3階ラウンジ
--発表予定者
---森田 拓愛,南部 真友子,佐藤 潤季,谷 衛
-[[ビブリオバトル>http://sites.google.com/site/bibliobattle/]]第3回目が無事終わりました.
--今回のチャンプ本:『[[図書館危機>http://www.amazon.co.jp/図書館危機-有川-浩/dp/4840237743/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1278912977&sr=8-1]]』有川 浩 メディアワークス
--発表者と紹介本
---埴田 卓『[[世界音痴>hhttp://www.amazon.co.jp/世界音痴-穂村-弘/dp/4093873739/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=books&qid=1278913536&sr=1-2]]』穂村 弘 小学館
---三浦 良平『[[図書館危機>http://www.amazon.co.jp/図書館危機-有川-浩/dp/4840237743/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1278912977&sr=8-1]]』有川 浩 メディアワークス
---佐藤 祐輔『[[美味しんぼ>http://www.amazon.co.jp/美味しんぼ-1-ビッグコミックス-雁屋-哲/dp/4091807518/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1278913799&sr=1-1]]』雁屋 哲 ビックコミックス
---竹田 聡『[[くるねこ>http://www.amazon.co.jp/くるねこ-くるねこ大和/dp/4757738870/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1278913935&sr=1-1]]』くるねこ大和 エンターブレイン
-2020年度 enPiT BizSysD 北海道・東北グループ合同発表会において,研究室から参加した2グループがベストアイディア賞とベストチーム賞を受賞しました(2021年01月23日)
--ベストアイデア賞「muP-室蘭情報共有マップ-」川合優作,春田侑佳,ANIS SYAZWANI QISTINA BINTI HISHAM,村井茜,米田理子(室蘭工業大学),鈴木悠(秋田公立美術大学)
--ベストチーム賞「産学官民連携によう学生就職支援システム」黒川唯人,最上徹義,田中菜月,横川舜介,藤谷和樹(室蘭工業大学),加藤人識,小山幸(秋田公立美術大学)
#ref(enpit202101.jpg,nolink,left,40%);
-「生命ソフトウェア・感性工房・而立の会 合同シンポジウム2020」において,研究室から参加した藤谷和樹君が優秀発表賞【萌芽セッション】を受賞しました!(2020/11/17)
--優秀発表賞【萌芽セッション】「情報拡散ネットワークに着目したデマ情報の特徴分析の試み」藤谷和樹
#ref(iss_award20201108.jpg,nolink,left,80%);
-「知識と実践を融合する保健師教育eラーニングシステムの開発」プロジェクトが,2020 年度 KNIT 共同研究助成に採択されました!
-「北海道内小規模小売業者のキャッシュレス決済方式導入に関する意識と実態の調査および分析」プロジェクトが,[[令和2年度 (一財)北海道開発協会研究助成>https://www.hkk.or.jp/kenkyusho/file/r02_jyosei_kekka.pdf]]に採択されました!
-2019年度 室蘭工業大学enPiT 成果発表会において,研究室から参加した2グループがアイディア賞とチームワーク賞を受賞しました(2020年1月25日)
--アイデア賞「MEMoRAN」米田理子,伊東秀,藤谷和樹,古川孔晴(室蘭工業大学),石井響(秋田公立美術大学)
--チームワーク賞「みんなで創る“鉄のまち”」横川舜介,山中真志,大堀未来乃,小島祐輝(室蘭工業大学),太田凪,高野美思(秋田公立美術大学)
アイディア賞を受賞した「MEMoRAN」のチームは,代表として,2020/2/20に筑波大学で開催される「2019年度 enPiT ビジネスシステムデザイン分野ワークショップ」に参加します.
#ref(enpit202001.png,nolink,left,80%);
-2019年度 enPiT BizSysD 北海道・東北グループ合同発表会において,研究室から参加した2グループがポスター賞とアイディア賞を受賞しました(2019年12月14日)
--アイデア賞「MEMoRAN」米田理子,伊東秀,藤谷和樹,古川孔晴(室蘭工業大学),石井響(秋田公立美術大学)
--ポスター賞「みんなで創る“鉄のまち”」横川舜介,山中真志,大堀未来乃,小島祐輝(室蘭工業大学),太田凪,高野美思(秋田公立美術大学)
#ref(enpit2019.jpg,nolink,left,80%);
-[[生命ソフトウェア・感性工房 合同シンポジウム2019>http://www.life-soft.org/symposium2019]] OS: Meet international collaborative studiesで修士前期課程2年生 岳尚飛君が U40 Best presentation awardを受賞しました.おめでとうございます (2019年11月23日).
#ref(gaku_award1.jpg,nolink,left,40%);
-[[IEDC2017 in Hokkaido>https://sites.google.com/site/iedc2017/]] 開催します
-2017/2/23 客員研究員Kullapa SORATANAさん(タイ・ナレスアン大学より6週間の予定で来学中)による特別講演が行われました。
#ref(20170223.jpg,nolink,left,50%);
-2017/2/20 博士研究員のPATITED Patchaneeさんが第43回知能システムシンポジウムで発表した「An Analysis of Collaboration Outcomes: Multi-disciplinary team in Design workshop」が2016 計測自動制御学会学術奨励賞技術奨励賞を受賞しました.
#ref(2016SICE_award.jpg,nolink,left,50%);
-2016/9/9 Woramol CHAOWARAT,Hidetsugu SUTO, Takahiro YOKOIの論文,「An Evaluation Method of Supply Chain Efficiency Considering Customers' Satisfaction」が2016 日本感性工学会論文賞を受賞しました.
#ref(2016JSKE_award.jpg,nolink,left,80%);
-[[ICESS2016>http://sdiwc.net/conferences/second-international-conference-on-electronics-and-software-science/]] 博士研究員のPATITAD Patchaneeさんが発表します.
-博士研究員のPATITAD Patchaneeさんの研究が,[[平成27年度第2回国際交流 研究助成事業>http://www.nakayama-zaidan.or.jp/activity-grant04.html]]に採択されました.おめでとうございます (2016年6月10日).
-博士前期課程修了の張 紫傑さんが,優秀な卒業生に送られる「蘭岳賞」を受賞しました.おめでとうございます.
#ref(J_rangakusho.jpg,nolink,left,50%);
-第2回 ビブリオバトル世界大会中国人予選を開催します.
--日時:9月4日(金)10:00〜12:00
--場所:室蘭工業大学R棟・V棟の3階のラウンジ
--主催:室蘭工業大学システムデザイン論研究室
--今室工大にいる在学生と交流生ががその腕を競います
-[[第15回MASコンペティション>http://mas.kke.co.jp/modules/tinyd3/]]の事前選考を通過して参加が決定しました.
--日時:2015年3月6日
--場所:コングレスクエア中野コンベンションホール
--発表題目:エアコンをもつ家の配置と消費電力量との関係
--発表者:吉木輝海

-本研究室主催で第三回目の[[ビブリオバトル>http://sites.google.com/site/bibliobattle/]]を行います.是非ご参加下さい.
--日時:7月12日(月)13:30〜14:30
--場所:室蘭工業大学 SVBL 3階ラウンジ
--発表予定者
---佐藤 祐輔,竹田 聡,埴田 卓,三浦 良平
-[[ビブリオバトル>http://sites.google.com/site/bibliobattle/]]第二回目が無事終わりました.
--今回のチャンプ本:『[[ある閉ざされた雪の山荘で>http://www.amazon.co.jp/ある閉ざされた雪の山荘で-講談社文庫-東野-圭吾/dp/4061859099/ref=pd_rhf_p_t_4]]』東野圭吾 講談社
--発表者と紹介本
---岡田大輝『[[2112年9月3日、ドラえもんは本当に誕生する!>http://www.amazon.co.jp/2112年9月3日、ドラえもんは本当に誕生する-ソフトバンク新書-49-桜井-進/dp/4797343036/ref=pd_rhf_p_t_3]]』桜井進 ソフトバンク新書
---伊藤佑樹『[[LIAR GAME>http://www.amazon.co.jp/LIAR-GAME-1-ヤングジャンプ・コミックス-甲斐谷/dp/4088768558/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=books&qid=1278491960&sr=8-4]]』甲斐谷忍 集英社
---大杉拓未『[[ある閉ざされた雪の山荘で>http://www.amazon.co.jp/ある閉ざされた雪の山荘で-講談社文庫-東野-圭吾/dp/4061859099/ref=pd_rhf_p_t_4]]』東野圭吾 講談社
---勝田琢郎『[[失はれる物語>http://www.amazon.co.jp/失はれる物語-乙一/dp/4048735004/ref=sr_1_38?ie=UTF8&s=books&qid=1278491286&sr=8-38]]』乙一 角川書店
-研究室の坂本牧葉さんが,佐藤矩康博士記念国際活動奨学賞を受賞しました.(2010/6/30)~
受賞研究の内容は[[The SICE Annual Conference 2010 in Taiwan (SICE 2010) >http://www.sice.or.jp/sice2010/index.html/]]で発表します.
--日時:8月18日〜8月21日
--場所:The Grand Hotel, Taipei, Taiwan
--発表タイトル:
---Makiba Sakamoto, Hidetsugu Suto, Masahiro Sawai:Communication media based on the Media Biotope 
-[[第2回 生命ソフトウェア部会員ワークショップ「身体性と不便益」>http://www.svbl.muroran-it.ac.jp/seimei/event/20100625_jske_ls_2nd_work.html]]のおしらせ ~
第2回日本感性工学会生命ソフトウェア部会ワークショップを開催いたします.
テーマは「身体性と不便益」です.
[[不便益>研究内容/不便益]]は,京都大学の川上先生が提唱されている
システムデザインについての新しい視点で,
高機能や省労力という技術開発の方向性に一石を投じるものです.
当日はプロジェクトに関わっておられる講師の先生方から
不便益に関する独創 的なとり組みについて話して頂きます.
多くの皆様の参加をお待ちしています
--主催:日本感性工学会生命ソフトウェア部会
--共催:室蘭工業大学SVBL
--日時:6月25日(金)14:00〜17:20
--場所:室蘭工業大学SVBL(2F)
--プログラム:
---14:00-15:00「不便益 とエモーショナルデザイン」講師 川上浩司 先生(京都大学情報学研究科)
---15:00-16:00「不完全知覚と分節化」講師 半田久志 先生(岡山大学工学部)
---16:00-16:20 休憩
---16:20-17:20「デザインにおける不便益」講師 小北麻記子 先生(北海道教育大学)
---(それぞれディスカッションの時間を含んでいます)
---18:00- 懇親会(場所未定)
--参加費:無料
-情報メディア工学特論B(大学院生向け授業)の中で作成した作品が[[アーバンデータチャレンジ2014>http://aigid.jp/?page_id=421]]アイディア部門の予選を通過し,[[ファイナルステージ>http://aigid.jp/?p=1091]]でプレゼンテーションできることになりました.応援よろしくお願いします.>>詳細は[[こちら>http://aigid.jp/?p=1091]]
--日時:2月28日(土)13:00〜18:30
--場所:中島商店会コンソーシアムほっとなーる(室蘭会場)
--''アイディア部門で「銀賞」を受賞しました!''

-第3回 ビブリオバトル室蘭工業大学大会(学長杯)を開催します.
--日時:1月31日(土)14:00〜15:30
--場所:室蘭工業大学VRシアター
--主催:室蘭工業大学システムデザイン論研究室 協力:いぶりびぶりぶ♪
--道内の各イベント実施団体より推薦して頂いたバトラーがその腕を競います
-[[International Design workshop 2014 in Chiang Mai, Thailand>IDW]] 無事終了しました

-本研究室主催で第二回目の[[ビブリオバトル>http://sites.google.com/site/bibliobattle/]]を行います.是非ご参加下さい.
--日時:7月5日(月)13:30〜14:30
--場所:室蘭工業大学 SVBL 3階ラウンジ
--発表予定者
---伊藤 佑樹,大杉 拓未,岡田 大輝,勝田 琢郎
-[[ビブリオバトル>http://sites.google.com/site/bibliobattle/]]第一回目が無事終わりました.
--今回のチャンプ本:『[[毎月新聞>http://www.amazon.co.jp/%E6%AF%8E%E6%9C%88%E6%96%B0%E8%81%9E-%E4%B8%AD%E5%85%AC%E6%96%87%E5%BA%AB-%E4%BD%90%E8%97%A4-%E9%9B%85%E5%BD%A6/dp/4122051967/]]』
--発表者と紹介本
---坂本 牧葉『[[毎月新聞>http://www.amazon.co.jp/%E6%AF%8E%E6%9C%88%E6%96%B0%E8%81%9E-%E4%B8%AD%E5%85%AC%E6%96%87%E5%BA%AB-%E4%BD%90%E8%97%A4-%E9%9B%85%E5%BD%A6/dp/4122051967/]]』佐藤雅彦,中公文庫
---谷 衛『[[一九八四年>http://www.amazon.co.jp/gp/product/4151200533/]]』ジョージ・オーウェル,ハヤカワepi文庫
---南部 真友子『[[アンタッチャブル柴田英嗣の日本一やかましい動物図鑑>http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%96%E3%83%AB%E6%9F%B4%E7%94%B0%E8%8B%B1%E5%97%A3%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%80%E3%82%84%E3%81%8B%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%84%E5%8B%95%E7%89%A9%E5%9B%B3%E9%91%91-%E6%9F%B4%E7%94%B0-%E8%8B%B1%E5%97%A3/dp/4062155184/]]』講談社
---森田 拓愛『[[きらきらひかる>http://www.amazon.co.jp/%E3%81%8D%E3%82%89%E3%81%8D%E3%82%89%E3%81%B2%E3%81%8B%E3%82%8B-%E6%96%B0%E6%BD%AE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E6%B1%9F%E5%9C%8B-%E9%A6%99%E7%B9%94/dp/4101339112/]]』江國香織,新潮社
-[[日本シミュレーション&ゲーミング学会春季大会>http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~jasag10s/]]で企画セッション「メディア・ビオトープ:メディアとコミュニケーション」を行います.是非ご参加下さい.
--日時:6月12日(土)15:00〜17:00
--場所:[[大阪教育大学天王寺キャンパス>http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~nibujm/acsess.html]]
--プログラム
---須藤秀紹 (室蘭工業大学大学院):メディアビオトープが形成するコミュニティ
---佐藤祐輔,須藤秀紹(室蘭工業大学大学院):場の状況に応じた意志表出と心的ストレスとの関係
---谷口忠大(立命館大学情報理工学部 知能情報学科):書評の相互作用が生み出す語りのメディア:ビブリオバトル
---橋山智訓 永田惇 江崎朋人 市野順子 田野俊一(電気通信大学大学院情報システム学研究科):携帯アプリケーションの使用履歴によるコミュニケーション支援
---小笠原直人,佐藤究,布川博士(岩手県立大学):高コンテクストメディアによるコミュニケーションの提案 ー視線,玉転がしによるコミュニケーションー
-[[コンピュータ情報処理の基礎と応用>http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%87%A6%E7%90%86%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%BF%9C%E7%94%A8-%E9%A6%AC%E5%A0%B4-%E5%89%87%E5%A4%AB/dp/4320122496]]が出版されました.Amazonの[[売れ筋ランキング>http://shop.playtable.jp/amazon.php?SearchIndex=Books&Keywords=%E6%83%85%E5%A0%B1%E7%90%86%E8%AB%96%E2%80%95%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%BF%9C%E7%94%A8]]の一位にランキングされました!(2010/4/22現在)
-[[第13回MASコンペティション>http://mas.kke.co.jp/modules/tinyd3/]]の事前選考を通過して参加が決定しました.
--日時:2013年3月1日
--場所:(株)構造計画研究所 本所新館地下1階レクチャールーム
--発表題目:ゲーム理論を用いたトレーディングカードゲーム市場の分析
--発表者:上野恭平
-ビブ部の活動がNHKジャーナル(NHKラジオ第1)で紹介されました.
--[[10月18日(木)「読書の秋を“ビブリオバトル”で」>http://www.nhk.or.jp/r1/journal/pickup.html]]
//LEFT:[[>>ビブリオバトル詳細情報>ビブリオバトル]]
-感性工学(日本感性工学会誌) 第11巻1号(2012年4月30日発行)の「研究室紹介」に当研究室の紹介記事が掲載されました.
-「ロボットリテラシー教育の基礎構築と教材の開発」が科学研究費 挑戦的萌芽研究(H23〜H25)に採択されました.
-「ユーザの概念モデル可視化によるデザイン支援システムの開発」(分担)が科学研究費 基盤研究(C)(H23〜H25)に採択されました.





RIGHT:[[>>過去のお知らせ>Backnumber/2006]]


**本研究室が求める学生 [#ff72404e]
***学部生 [#kc4eaa5f]
#ref(OpenCampus2008.jpg,right,around,50%);
システムデザイン論研究室は,みなさんが学んできた工学的な知識を人間社会に応用するためのさまざまな研究を行っています.そこでは今まで学んできた情報工学や数学の知識と併せて,人間や社会についての知識が必要になります.その知識を1年間で身につけ,自分自身のアイディアを創り上げていくことはとても大変です.また1年間だけではこの分野の楽しさに気づく頃には卒業になってしまいます.そこで私たちは''基本的に大学院進学希望者を求めています''.配属を希望する学生は進学について具体的に検討しておいてください.


また本研究室の学生には「自分は何をしたいのか」ということについてじっくりと向き合ってもらうことになります.やるべき事が与えられないと安心できない学生には向いていません.逆に,いろいろなモノゴトを探究することに面白さを感じる学生に向いている研究室です.
研究だけではなく学生の社会性も要求します.人間的な成長を期待しています.


***大学院生 [#r0e30932]
本研究室は,他学部や他大学からの進学を積極的に受け入れる方針です.とくに社会科学,心理学,教育学,デザイン(美術)などの分野に興味のある学生を歓迎します.また,社会人ドクター(博士後期課程)についても受け入れる準備があります.私たちの研究内容に興味をもった方は気軽に問い合わせてみてください.



----
RIGHT:(C) 2006,2009- Suto Laboratory All rights reserved

※このページは MacOS-X + FireFox2.0 に最適化されています.


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS