English研究業績(2005年度以前)

著書

  1. 数理情報学入門, 共立出版, 2021年3月, ISBN: 978-4-320-12470-7
  2. 英語でビブリオバトル実践集, pp.71-77, こどもの未来社, 2021年2月8日, ISBN:978-4-86412-188-0
  3. Supply Chain Management of Tourism Towards Sustainability, Soratana, K., Landis, A.E., Jing, F., Suto, H., Springer International Publishing, 2021. DOI:10.1007/978-3-030-58225-8, ISBN 978-3-030-58225-8, URL
  4. 不便益:手間をかけるシステムのデザイン ,第10章 「結びの科学に向けて」, pp. 167-187, 近代科学社, 2017年10月31日.
  5. 読書とコミュニケーション ビブリオバトル実践集 小学校・中学校・高校, 須藤秀紹 粕谷亮美(編), こどもの未来社, 2016年6月23日, ISBN 978-4-86412-110-1 C0037
  6. ビブリオバトル ハンドブック, ビブリオバトル普及委員会(著), こどもの未来社, 2015年4月
  7. ビブリオバトル普及委員会著,吉野,須藤,大谷 編集,ビブリオバトル入門, 情報科学技術協会 2013年6月
  8. 携帯電話のプロポーションが与える印象の評価, 新商品開発における【高級・上質・本物】感を付与・演出する技術, 4章2節-2, 株式会社 技術情報協会, pp.485-489, 2012.08.31
  9. コンピュータ情報処理の基礎と応用(馬場 則夫・武内 良樹・川口 雅司・須藤 秀紹・渥美 清隆・満倉 靖恵 著) 2010年4月 共立出版

2023

国際会議

  1. ICBIR2023, Bangkok, Thailand, May 18-19, 2023.
    Hidetsugu Suto: A Supporting System for Personalizing Learning Program for Elderly People, 2023 8th International Conference on Business and Industrial Research (ICBIR), IEEE Xplore, 2023.06.19, DOI:10.1109/ICBIR57571.2023.10147601.
  2. AAE2023, USA (Online), May 31-Jun. 1, 2023.
    Hidetsugu Suto, Wang Qianran: A mechanism of customizing learning programs for older adults' lifelong learning, Proc. The 14th Asian Adult Education (AAE) Pre-Conference, ONLINE
  3. ICBAKE2023, Tokyo, Japan, Sep, 22-24, 2023.
    Hidetsugu Suto, Makiba Sakamoto, Yoshitada Honda: A study on color design of control panel of semiconductor manufacturing equipment (SME) considering color constancy (Accepted).

2022

論文

  1. 坂本牧葉, 須藤秀紹, 野村松信: チームワーク形成ための協調課題の導入が分野横断型 PBL に及ぼす影響, 工学教育, 日本工学教育協会, 第70巻 第4号, pp.107-117, 2022.07.22.
  2. Stefan Baar,Yosuke Kobayashi,Tatsuro Horie,Kazuhiko Sato,Hidetsugu Suto,Shinya Watanabe, Non-destructive Leaf Area Index estimation via guided optical imaging for large scale greenhouse environments, Computers and Electronics in Agriculture, Elsevier, Volume 197, 106911, June 2022,  ONLINE , DOI: https://doi.org/10.1016/j.compag.2022.106911
  3. Madoka Takahara, Hidetsugu Suto, Ivan Tanev, Katsunori Shimohara: Sleep Visualization through Indirect Biofeedback for Patients’ Behavioral Changes and Sleep Quality, IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems Vol.142 No.6, pp. 637-642, 2022.06, Vol.142, No.6. 2022.06.

国際会議

  1. ICBIR2022, Bangkok, Thailand, May 19–20 2022.
    Vivat Thongchotchat, Kazuhiko Sato and Hidetsugu Suto: Puzzle Game as Learning Identifier - HELLTAKER Use Case, 2022 7th International Conference on Business and Industrial Research, 2022.

紀要

  1. 深澤のぞみ, 山路奈保子, 須藤秀紹: オンラインによるパブリックスピーキングにおける非言語行動の特徴分析のための予備調査, 金沢大学国際機構紀要, Vol. 5, pp. 69 - 86, 2023.03. info:doi/10.24517/00069313
    FUKASAWA Nozomi, YAMAJI Naoko, SUTO Hidetsugu: Preliminary research for the feature analysis of nonverbal behavior in online public speaking, Research Bulletin, Organization of Global Affairs Kanazawa University.

口頭発表

  1. 生命ソフトウェア・感性工房・而立の会合同シンポジウム2022, Dec. 10-11, 2022.
    須藤秀紹: 簡易な心的ストレス計測手法に関する一考察, 予稿集, B1-4, 2022.
  2. 第24回日本感性工学会大会, Aug.31-Sep.2, 2022.
    須藤秀紹: 高齢者を対象とした学習活動のパーソナライゼーションシステムの提案, 予稿集 3B-2-03, 2022.

2021

論文

  1. Ponnapa Musikapun, Tanapun Srichanthamit, Xue Song, Zijie Zhang, Hidetsugu Suto: Merchants’ intentions and emotions for introducing mobile payment system – Cases of Japan and Thailand -, International Journal of Entrepreneurship, Vol.25, Special Issue 5,1939-4675-25-S5-36(abacademies
  2. Madoka Takahara, Hinano Hoshi, Zijie Zhang, Keiko Yamazaki Chihiro Miyashita, Yuri Teraoka, Reiko Kishi, Hidetsugu Suto: A new visualization method toward promoting science communication regarding children's health and development, ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol.23, No.4, pp. 451-458, 2021.11.(J-Stage
  3. Zijie Zhang, Tanapun Srichanthamit, Ponnapa Musikapun, Yoshifumi Okada, Hidetsugu Suto: An Association Analysis of Shop Owners' Mental Factors for Introducing Mobile Payment Systems, ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol.23, No.4, pp.481-488, 2021.11.(J-Stage
  4. Hidetsugu SUTO , Yu-Jie CHEN , Tien-Chi HUANG: A VR-based Learning Material for Anti-Drug Education: Evaluation from Aspects of Motivation, Satisfaction, and Self-Efficacy, International Journal of Affective Engineering Vol.20 No.3, 2021.07 (J-Stage

口頭発表

  1. 第49回測知能システムシンポジウム, Mar. 14-15. (発表:3/14), 2022(Online)
    古川 孔晴, 須藤 秀紹: 深層強化学習を用いたヨットレースにおける戦略決定とその評価
  2. 第54回測自動制御学会北海道支部学術講演会, Mar. 6-7. (Presentation:3/6), 2022(Online)
    Zijie Zhang, Tanapun Srichanthamit (Hokkaido Univ.), Kosei Furukawa and Hidetsugu Suto: A Supporting System for Finding Effective Strategies for Encouraging Shop Owners to Introduce Mobile Payment Systems, A13
  3. The Seventh International Conference on Electronics and Software Science 2022, Jan-Feb. (Presentation:2/27), 2022(Online)
    Zijie Zhang, Tanapun Srichanthamit (Hokkaido Univ.), Kosei Furukawa and Hidetsugu Suto: A Method for Finding Important Rules from Results of Association Analysis.
  4. The Seventh International Conference on Electronics and Software Science 2022, Jan-Feb. (Presentation:2/27), 2022(Online)
    Kosei Furukawa, Hidetsugu Suto: A Learning Model of Racing Sailboat based on Deep Q-Network.
  5. 計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2021, Nov. 20-22(発表:11/22), 2021(Online)
    小島 祐輝, 高原 まどか, 須藤 秀紹: 睡眠改善のための歩行習慣獲得・共有システムの提案,計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2021 予稿集(Digital),GS3-3-2, 2021.
  6. 計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2021, Nov. 20-22(Presentation:11/20), 2021(Online)
    Hidetsugu Suto, Tanapun Srichanthamit: A study on mechanism for personalizing learning activities for elderly people,計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2021 予稿集(Digital),GS4-2-1, 2021.
  7. 生命ソフトウェア・感性工房 合同シンポジウム 2021, Nov.6-7(Presentation: 11/6), 2021(Online)
    Zijie Zhang, Tanapun Srichanthamit, 須藤 秀紹: A decision support system for promoting cashless payment by analyzing shop owners' mental factors for introducing mobile payment systems, G2-3.
  8. Human-Computer Interaction International 2021, July. 24-29 (Presentation: 7/29), 2021 (Online)
    Kosei Furukawa, Madoka Takahara, Hidetsugu Suto: Research on Supporting an Operator’s Control for OriHime as a Telepresence Robot, Human Interface and the Management of Information. Information-Rich and Intelligent Environments pp.364--372, S270, 2021.

2020

基調講演

  1. Hidetsugu Suto: Research Biotope of System Design Laboratory, UHIMA2020, Tainan, Taiwan, 2020.07.04 (online)

論文

  1. Tanapun Srichanthamit, Hidetsugu Suto : A mathematical model for a framework of a supporting system for international trade transaction, Journal of Computational and Applied Mathematics, Vol.375, 2020.09, doi: 10.1016/j.cam.2020.112810 ONLINE

口頭発表

  1. 第16回日本感性工学会春季大会, Mar.7-9(Presentation:03/07), 2021 (Online)
    Ponnapa Musikapun, Xue Song, Hidetsugu Suto: A study of merchants’ emotions for introducing mobile payment system -Cases of Japan and Thailand- , 第16回日本感性工学会春季大会予稿集, 3A-04, pp.1-7.
  2. 第16回日本感性工学会春季大会, Mar.7-9(Presentation:03/07), 2021 (Online)
    Zijie Zhang, Tanapun Srichanthamit, Madoka Takahara, Hidetsugu Suto: A Framework of Supporting System for Reducing Human Errors in Paperwork Tasks in International Transactions, 第16回日本感性工学会春季大会予稿集, 3C-05, pp1-8.
  3. 第67回離散事象システム研究会, Dec.11(Presentation:12/11), 2020
    Zijie Zhang, Tanapun Srichanthamit, Madoka Takahara, Hidetsugu Suto: A Supporting System for Conducting Paperwork in International Transactions from a Perspective of Semantical Heterogeneity, 第67回離散事象システム研究会, 2020.
  4. 第67回離散事象システム研究会, Dec.11(Presentation:12/11), 2020
    Tanapun Srichanthamit, Hidetsugu Suto: An algorithm for generating document flows from information flows, 第67回離散事象システム研究会, 2020.
  5. 計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2020, Nov. 15-17(Presentation:11/15), 2020(Online)
    Tanapun Srichanthamit, Hidetsugu Suto: A method for generating document flows from information flows in paperworks,計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2020 予稿集(Digital),GS2-3, 2020.
  6. 計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2020, Nov. 15-17(Presentation:11/15), 2020(Online)
    Kosei Furukawa, Madoka Takahara, Hidetsugu Suto: A Learning Model of Racing Sailboat based on Deep Q-Network,計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2020 予稿集(Digital),GS2-3, 2020.
  7. 計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2020, Nov. 15-17(Presentation:11/15), 2020(Online)
    Zijie Zhang, Tanapun Srichanthamit, Hidetsugu Suto: A supporting system for conducting paperwork processes in international transactions from a perspective of semantical heterogeneity,計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2020 予稿集(Digital),GS2-4, 2020.
  8. 生命ソフトウェア・感性工房 合同シンポジウム 2020, Nov.7-8(Presentation: 11/7), 2020(Online)
    古川 孔晴, 高原 まどか, 須藤 秀紹: テレプレゼンスロボットの操作補助システムの提案, Session1-1.
  9. 生命ソフトウェア・感性工房 合同シンポジウム 2020, Nov.7-8(Presentation: 11/7), 2020(Online)
    星 雛乃, Zijie Zhang, 山崎 圭子, 宮下 ちひろ, 寺岡 友里, 高原まどか, 須藤 秀紹: 北海道スタディにおけるサイエンスコミュニケーション促進を目的とした 環境化学物質と子どもの健康との関係可視化手法の提案, Session1-2.
  10. 生命ソフトウェア・感性工房 合同シンポジウム 2020, Nov.7-8(Presentation: 11/7), 2020(Online)
    藤谷 和樹, Du Zhaoqing, 高原 まどか, 須藤 秀紹: 情報拡散ネットワークに着目したデマ情報の特徴分析の試み, Session4-1.
  11. 生命ソフトウェア・感性工房 合同シンポジウム 2020, Nov.7-8(Presentation: 11/7), 2020(Online)
    横川 舜介, Song Xue, Ponnapa Musikapun, Liu Yuanhui, 高原 まどか, 須藤 秀紹: キャッシュレス決済導入決定に影響を与える心的要因の調査および分析, Session4-2.
  12. 生命ソフトウェア・感性工房 合同シンポジウム 2020, Nov.7-8(Presentation: 11/8), 2020(Online)
    伊東 秀, 米田 理子, 大西 竜太, 平野 美千代, 高原 まどか, 須藤 秀紹: 保健師のためのeポートフォリオシステムの提案, Session8-1.
  13. 生命ソフトウェア・感性工房 合同シンポジウム 2020, Nov.7-8(Presentation: 11/8), 2020(Online)
    村井 茜, 小島 祐輝, 古川 孔晴, 高原 まどか, 王 倩然, 須藤 秀紹: 要介護高齢者を対象とした学習活動のパーソナライゼーションシステムの提案, Session8-2.
  14. 第26回心理劇学会栃木大会, Oct. 24-25(Presentation:10/24), 2020(Online)
    Tanasin Yatsungnoen, Madoka Takahara, Jun Maeda, Hidetsugu Suto: A supporting system for managing association diagrams, 第26回心理劇学会栃木大会発表論文集, OB-II, pp35-36.

2019

論文

  1. Hidetsugu Suto: Can "Semi-relevant Images" Vitalize Brainstorming?, Transactions of Japan Society of Kansei Engineering, Vol.18 No.3, 155-160, 201906, doi: 10.5057/ijae. IJAE-D-18-00028 -->ONLINE

国際会議

  1. ESSHBS2020, Bangkok, Thailand, March 14-15 2020.
    Hidetsugu Suto, Xue Song, Jiunn-Woei: A basic study on merchandisers’ mental factors for choosing payment methods, Proc. 10th International Conference on Advances in Economics, Social Science and Human Behavior Study, ISBN: 978-1-63248-187-0, doi:-10.15224/978-1-63248-187-0-04, 2020.
  2. ICMS2019, Osaka, Japan, July 19-22 2019.
    Woramol Watanabe, Hidetsugu Suto, A Relationship Between Tourists' Homestay Images and Tourists' Decision for Homestay Programme, International Conference on Innovative Computing and Management Science (ICMS 2019), 2019.
  3. ICMS2019, Osaka, Japan, July 19-22 2019.
    Tanapunsri Srichanthamit, Hidetsugu Suto, A Mathematical model for a Framework of Supporting System for International Trade Transaction, International Conference on Innovative Computing and Management Science (ICMS 2019), 2019.

口頭発表

  1. 日本心理劇学会第25回大会, Oct. 13-14 (発表10/14), 2019 (北海道大学)
    須藤秀紹, 前田潤: 人間関係を表す相関図作成アプリケーションの提案, 日本心理劇学会第25回大会妙録, pp.31-32 (2019)
  2. 生命ソフトウェア・感性工房 合同シンポジウム2019, Nov. 23-24(Presentation:11/23), 2019(公立はこだて未来大学)
    Yu-Jie Chen, Hidetsugu Suto, Tien-Chi Huang: Integrating Spherical Scenario-Based Virtual Reality into Students’ Anti-Drug Education: Effects on Their Anti-Drug Self-Efficacy, Motivation, and Satisfaction of Learning, Session3-1
  3. 生命ソフトウェア・感性工房 合同シンポジウム2019, Nov. 23-24(Presentation:11/23), 2019(公立はこだて未来大学)
    Yue Shangfei, Naoko Yamaji ,Hidetsugu Suto: Analyzing relationships between speech contents and audiences’ empathy, Session3-2
  4. 生命ソフトウェア・感性工房 合同シンポジウム2019, Nov. 23-24(Presentation:11/23), 2019(公立はこだて未来大学)
    Zhaoqing Du, Hidetsugu Suto: A mathematical model of information diffusion focus on influencers, Session3-3
  5. 生命ソフトウェア・感性工房 合同シンポジウム2019, Nov. 23-24(Presentation:11/23), 2019(公立はこだて未来大学)
    Xue Song, Jiunn-Woei Lian, Hidetsugu Suto: A model for representing relationships between users’ mental factors and behaviors on mobile payments, Session4-2

2018年度

基調講演

  1. Hidetsugu Suto: A self-analyzing tool of human relationship based on a technique of Psychodrama, UHIMA2018, Hualiean, Taiwan, 2018.6.9

論文

  1. Klairung PONANAN, Tanapun SRICHANTHAMIT, Woramol Chaowarat WATANABE, Shinya WATANABE, Hidetsugu SUTO: A Framework of Supporting System for Optimizing Information Flow in International Trade Transaction, Transactions of Japan Society of Kansei Engineering, Vol.18,No.1,pp. 95-104, 201902, DOI, Online ISSN : 1884-5258 Print ISSN : 1884-0833. PDF
  2. 深澤のぞみ, 山路 奈保子, 須藤 秀紹: 日本語パブリックスピーキングにおける説得の特徴 --書評ゲーム「ビブリオバトル」の観察から--, 日本コミュニケーション研究, Vol.47 No.1, pp.25-45, 2018.12. doi: 10.20698/comm.47.1_25, Online ISSN : 2020-2063, Print ISSN : 2188-7721

国際会議

  1. ISASE2019, Tokyo, Japan, March 17-18, 2019.
    Hidetsugu Suto: Design of International Engineering Design Challenge (IEDC), Proc. International Symposium on Affective Science and Engineering, submission no. C000021, 4-A-2, 201903, ISBN:978-4-9905104-6-6, DOI:https://doi.org/10.5057/isase.2019-C000021 -->ONLINE
  2. ISASE2019, Tokyo, Japan, March 17-18, 2019.
    Makiba SAKAMOTO, Hidetsugu SUTO, Matsunobu NOMURA, Patchanee PATITAD, Woramol CHAOWARAT WATANABE: The held report of International Engineering Design Challenge, Proc. International Symposium on Affective Science and Engineering, submission no. C000017, 4-A-5, 201903, ISBN:978-4-9905104-6-6
  3. ICESS2018, Takamatsu, Japan, November 5-7 2018.
    Woramol Watanabe, Patchanee Patitad, Hidetsugu Suto: Tourists' Satisfaction: Benefits of Inconvenience Aspect, Proceedings of The International Conference on Electronics and Software Science (ICESS2018)(Digital), 2018
  4. ISASE-MAICS2018, Spokane, WA, USA, May 31-Jun. 2 2018.
    Hidetsugu SUTO: What type of hints can vitalize the brainstorming session?, B2-5, 1, Nov. 2018. -->J-Stage DOI:https://doi.org/10.5057/isase.2018-C000010
  5. ICEAI2018, Sapporo, Japan, May 1-4 2018.
    Ponnapa Musikapun, Atsushi Utsunomiya, Shinya Watanabe and Hidetsugu Suto: A Metaheuristic Approach Considering the Characteristic of Time Table Scheduling -Case Study of Muroran Institute of Technology-, ICEAI 2018: The 8th International Congress on Engineering and Information, pp 178 - 192.

口頭発表

  1. SSI 2018, Nov. 25-27(Presentation:11/26), 2018(Toyama International Conference Center, Toyama)
    Woramol C. Watanabe, Yamashita Satoshi, Suto Hidetsugu: A modeling of community-based homestay program,SSI Conference 2018(Digital),SS07-14, 2018.
  2. SSI 2018, Nov. 25-27(Presentation:11/26), 2018(Toyama International Conference Center,Toyama)
    Yue Shangfei, Suto Hidetsugu: 機械学習を用いたスピーチの内容と聴衆の共感との関係分析,SSI Conference 2018(Digital),SS07-15, 2018.
  3. 生命ソフトウェア・感性工房・而立の会 合同シンポジウム2018, Nov. 24-25(発表:11/25), 2018(登別)
    Tanapun Yong Srichanthamit, 須藤秀紹: A study of framework for representing the relationship between information flow and document flow
  4. 生命ソフトウェア・感性工房・而立の会 合同シンポジウム2018, Nov. 24-25(発表:11/25), 2018(登別)
    田中準矢, 須藤秀紹, 連俊瑋: プロジェクト参加者が持つ個々の能力の特徴と成否との関係解析
  5. 生命ソフトウェア・感性工房・而立の会 合同シンポジウム2018, Nov. 24-25(発表:11/25), 2018(登別)
    山下智史, 須藤秀紹, 前田潤: 認知的均衡理論に基づいたサイコドラマの相関図の改良と分析
  6. 第20回日本感性工学大会, Sep. 4-6 , 2018(東京大学 工学部 二号館)Klairung Ponanan, Tanapun Srichanthamit, Woramol Chaowarat Watanabe, Shinya Watanabe, and Hidetsugu Suto: A Framework of Supporting System for Optimizing Information Flow in International Trade Transaction, 第20回日本感性工学大会論文集, C5-05, Sep. 2018
  7. パーティクルフィルタ研究会講演会, Jun. 22, 2018(室蘭工業大学)
    田中 準矢: プロジェクト参加者が持つ個々の能力の特徴と成否との関係解析
  8. パーティクルフィルタ研究会講演会, Jun. 22, 2018(室蘭工業大学)
    山下 智史: 自身の人間関係を客観的に分析するためのタブレット用アプリケーションの開発

2017年度

基調講演

  1. Hidetsugu Suto: Media Biotope and Region branding, LIMAC, Phitsanulok, Thailand, 2017.04.03

論文

  1. Hidetsugu Suto, Jun Maeda: A Self Psychological Therapy Tool Based on Psychodrama Methodology, SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration (SICE JCMSI), Vol.11, No.1, pp.26-31, 2018.01.31, https://doi.org/10.9746/jcmsi.11.26
  2. Patitad, P., Suto, H., and Watanabe, W. C.: Finding weak links in supply chain case study: Thai frozen shrimp industry. International Journal of Digital Information and Wireless Communications, 7(1), 35-41, 2017. -->PDF

国際会議

  1. ACIIDS Dong Hoi City, Vietnam, 19-21 March 2018.
    Kazuhiko SATO, Yosuke Kobayashi, Takeshi Shibata, Hidetsugu Suto, Shinya Watanabe, Shun Hattori, and Sato Saga, A Practice for Training IT Engineers by Combining Two Different Types of PBL, Springer International Publishing AG, part of Springer Nature 2018 N. T. Nguyen et al. (Eds.): ACIIDS 2018, LNAI 10752, pp. 159–168, 2018. https://doi.org/10.1007/978-3-319-75420-8_15
  2. ICBAKE2017, Kyoto, Japan, September 15-17, 2017.
    Klairung Ponanan, Hidetsugu Suto and Shinya Watanabe, An approach for supporting system of international logistics based on ontological engineering, 2017 International Conference on Biometrics and Kansei Engineering (ICBAKE2017), pp.49-54. -->Abstract
  3. HCII2017, Vancouver, Canada, 9 - 14 July 2017.
    Hidetsugu Suto, Jun Maeda, and Patchanee Patitad: A personal relationship analyzing tool based on Psychodrama methodologies, HIMI 2017: Human Interface and the Management of Information: Supporting Learning, Decision-Making and Collaboration, vol.10274, pp. 614-622, Springer, Cham, 2017.05.18 -->Abstract, https://doi.org/10.1007/978-3-319-58524-6_50
  4. HCII2017, Vancouver, Canada, 9 - 14 July 2017.
    Hidetsugu Suto, Shuichi Miyo: A support system for vitalizing brainstorming with related images, HIMI 2017: Human Interface and the Management of Information: Supporting Learning, Decision-Making and Collaboration, LNCS, vol.10274, pp.528-538, Springer, Cham, 2017.05.18 -->Abstract

口頭発表

  1. 計測自動制御学会 第45回 知能システムシンポジウム, Mar. 7-8(発表:3/8), 2018(大阪大学豊中キャンパス)
    須藤秀紹, 山村くるみ: LINEスタンプの視覚的特徴と感情表現との関係 , 第45回 知能システムシンポジウム講演論文集, 公益社団法人 計測自動制御学会, A4-3, 2018.
  2. JSED2017, Mar 3, 2017(室蘭工業大学 教育・研究7号館)
    Klairung Ponanan, Hidetsugu Suto and Shinya Watanabe: Ontological approach for international transportation problems, Joint Seminar on Environmental Science and Disaster Mitigation Research 2017 (JSED2017), pp.137-138.
  3. 関係論的システム科学研究会講演会, Jan. 21-22(発表:1/22), 2018(同志社大学同志社びわこリトリートセンター)
    山下 智史: 認知的均衡理論の考え方を用いたサイコドラマで用いられる相関図の改良

2016年度

論文

  1. Terumi Yoshiki, Hidetsugu Suto: Relationship between Arrangements of Houses with Air-conditioners and Usage of Electric Power, 電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌)(ONLINE ISSN: 1348-8155 PRINT ISSN: 0385-4221), Vol.137, No.2, pp.354-359, 2017.02.01
  2. Patchanee Patitad, Hidetsugu Suto: A representation model of collaborative design mechanism using Channel Theory, 電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌)(ONLINE ISSN: 1348-8155 PRINT ISSN: 0385-4221), DOI: 10.1541/ieejeiss.136.1149, Vol.136, No.8, pp.1149-1154, 2016.08.01 -->J-Stage
  3. 横井 聖宏, 馬場 康輔, 須藤 秀紹, 山路 奈保子: 発話中の「間」がプレゼンテーションに対する聴衆の支持に与える影響 -書評ゲーム「ビブリオバトル」の発表音声録音データ分析による考察-, 日本感性工学会論文誌 (ISSN 1884-5258), Vol. 15, No. 3, pp.363-368, 2016.5.31 -->J-Stage

国際会議

  1. ISASE2017,International Symposium on Affective Science and Engineering 2017, Shinjuku, Japan, Mar 20-21,2017.
    Patchanee PATITAD, Hidetsugu SUTO, Designing Engineering Design Workshop for Student with Different Areas of Education, 2017.
  2. KEER2016, Leeds, England, Aug31-Sep2, 2016.
    Patchanee Patitad, Hidetsugu Suto: Investigation of Team Synergy in Collaborative Design Case study: International Engineering Design Workshop, Proc. KEER2016, no.178 →Full paper

紀要論文

  1. 野村松信, 須藤秀紹, 坂本牧葉 , Patchanee PATIAD, 領域横断型PBL授業の事例紹介(1)―「IEDC2016 in Thailand」実践報告 ―, 秋田公立美術大学研究紀要2016 第4号, pp.75-80, 2016.

口頭発表

  1. 日本感性工学会 第45回あいまいと感性研究部会ワークショップ 感性フォーラム LaQua2016?, Nov. 26, 2016(室蘭工業大学)
    御代周一, 須藤秀紹: ブレインストーミング時のアイディア発想に関連画像が与える効果の検証, 2016.
  1. JSKE2016, 第18回日本感性工学会大会 Sep. 9 - 11(発表 9/10), 2016(日本女子大学目白キャンパス)
    Hidetsugu SUTO, A study of ontological approach for problems of cross-bordering transportations, 電子形式(D44), 2016.
  1. 第17回MASコンペティション, Mar. 17, 2016(株式会社構造計画研究所本所新館レクチャールーム)
    山下 智史: 同調行動と私意に反したことによる心的ストレスとの関係分析, 電子形式, 2016.

2015年度

論文

  1. Patchanee Patitad, Hidetsugu Suto: A modeling of collaboration mechanism of design process based on Channel Theory, Journal of Robotics, Networking and Artificial Life (ONLINE ISSN: 2352-6386), Vol.2, Issue 1, pp. 46-49, 2015.06 →PDF

国際会議

  1. HCI2015, Los Angeles, CA, USA, Aug 2-7, 2015.
    Patchanee Patitad, Hidetsugu Suto: Representation Model of Collaboration Mechanism with Channel Theory, Human Interface and the Management of Information. Information and Knowledge in Context Lecture Notes in Computer Science, vol. 9173 , pp.511--521, 2015
  2. SICE Annual Conference 2015, Hang Zhou, China, July 28-30, 2015.
    Zijie Zhang, Takahiro Yokoi, Hidetsugu Suto: Investigating Transition of Students' Awareness of Career Design by Using Principal Component Analysis, Proceedings of SICE Annual Conference 2015, pp.506--511, 2015
  3. ICESS2015, Takamatsu Japan, July 20-22, 2015.
    Patchanee Patitad, Hidetsugu Suto: A Representation Model of Collaborative Design Mechanism Using Channel Theory, Proceedings of The International Conference on Electronics and Software Science (ICESS2015), pp.18--26, 2015
  4. ICESS2015, Takamatsu Japan, July 20-22, 2015.
    Terumi Yoshiki, Hidetsugu Suto: Relationshipbetween Arrangements of Houses with Air-conditioners and Usage of Electric Power, Proceedings of The International Conference on Electronics and Software Science (ICESS2015), pp.9--17, 2015
  5. ASCC2015, Kota Kinabalu Malaysia, May 31-June 3, 2015.
    Hidetsugu Suto, Patchanee Patitad: A Representation Model of Collaboration in Design Process, Proceedings of the 10th Asian Control Conference, Paper ID:1570077729, pp.289--293, 2015 →Full paper

口頭発表

  1. 公益社団法人 計測自動制御学会 第43回 知能システムシンポジウム, Mar. 10-11(発表:3/11), 2015(室蘭工業大学)
    Patitad Patchanee, Hidetsugu Suto: An Analysis of Collaboration Outcomes: Multi-disciplinary team in Design workshop, 第43回 知能システムシンポジウム講演論文集, 公益社団法人 計測自動制御学会, A5-3, 2015.
  2. 公益社団法人 計測自動制御学会 第43回 知能システムシンポジウム , Mar. 10-11(発表:3/10), 2015(室蘭工業大学)
    吉木輝海, 須藤秀紹: FDs問題における不便な地域性の有効的な活用方法の検討, 第43回 知能システムシンポジウム講演論文集, 公益社団法人 計測自動制御学会, A2-2, 2015.
  3. 公益社団法人 計測自動制御学会 第43回 知能システムシンポジウム, Mar. 10-11(発表:3/11), 2015(室蘭工業大学)
    御代周一, 須藤秀紹, Patitad Patchanee: SNSによる集合知を利用した発想支援システムの提案, 第43回 知能システムシンポジウム講演論文集, 公益社団法人 計測自動制御学会, A5-4, 2015.
  4. 公益社団法人 計測自動制御学会 第43回 知能システムシンポジウム, Mar. 10-11(発表:3/11), 2015(室蘭工業大学)
    無量谷優, 須藤秀紹, Musikapun Ponnapa: 多国間物流システムの概念構築とそのモデル化, 第43回 知能システムシンポジウム講演論文集, 公益社団法人 計測自動制御学会, A5-5, 2015.
  5. 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会2015, Nov. 18-20(発表:11/19), 2015(函館アリーナ)
    山路奈保子, 深澤のぞみ, 須藤秀紹: 中級レベル日本語授業におけるパブリックスピーキング指導-「コンテキスト共有」に着目して-,計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会論文集(電子形式),SS8-6, 2015.
  6. 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会2015, Nov. 18-20(発表:11/18), 2015(函館アリーナ)
    深澤のぞみ, 山路奈保子, 須藤秀紹: 外国語教育におけるビブリオバトルと「説得」,計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会論文集(電子形式),SS8-1, 2015.
  7. 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会2015, Nov. 18-20(発表:11/19), 2015(函館アリーナ)
    江世澎 , 須藤秀紹: オープンデータと協調フィルタリングを用いたビブリオバトルイベント推奨の仕組みの提案,計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会論文集(電子形式),SS8-3, 2015.→PDF
  8. 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会2015, Nov. 18-20(発表:11/19), 2015(函館アリーナ)
    張紫傑, 須藤秀紹: How Students' Attitudes of Career Design Affect their Academic Achievements,計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会論文集(電子形式),SS10-4, 2015.→PDF
  9. 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会2015, Nov. 18-20(発表:11/19), 2015(函館アリーナ)
    吉木輝海, 須藤秀紹: FDs問題における不便な地域性の有効的な活用方法の検討,計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会論文集(電子形式),SS7-9, 2015.→PDF
  10. 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会2015, Nov. 18-20(発表:11/19), 2015(函館アリーナ)
    Patitad Patchanee, Suto Hidetsugu: Investigation of synergistic effects in collaboration using Channel Theory,計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会論文集(電子形式),SS9-4, 2015.
  11. 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会2015, Nov. 18-20(発表:11/19), 2015(函館アリーナ)
    Musikapun Ponnapa, Suto Hidetsugu: Developing an Ontology of Transportation Supply Chain in Thailand,計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会論文集(電子形式),SS9-5, 2015.
  12. 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会2015, Nov. 18-20(発表:11/19), 2015(函館アリーナ)
    広橋英一, 山路奈保子,須藤秀紹: プレゼンテーションにおける発話の速さと聴衆の支持との関係,計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会論文集(電子形式),SS8-4, 2015.
  13. 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会2015, Nov. 18-20(発表:11/18), 2015(函館アリーナ)
    姚征, 須藤秀紹: Improving visual attention : the effect of Warning signs with different formats,計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会論文集(電子形式),SS4-15, 2015.

2014年度

論文

  1. Woramol CHAOWARAT, Hidetsugu SUTO, Takahiro YOKOI: An Evaluation Method of Supply Chain Efficiency Considering Customers' Satisfaction, Transactions of Japan Society of Kansei Engineering (ONLINE ISSN: 1884-5258, PRINT ISSN: 1884-0833), Vol.14, No.1, pp. 231-237, 2015.(J-STAGE 2015/2/27公開)
  2. 横井聖宏, 大入勇介, 須藤 秀紹, 中島瑞季: 撮影時の照明条件と閲覧時の香りが商品写真の印象と購買意欲に与える影響, 日本感性工学会論文誌, Vol. 14, No. 1, pp. 191-196, 2015.(J-STAGE 2015/2/20公開)
  3. 須藤 秀紹, ルディガー オールマン: 演習中に直面するチームワーク上の問題に対する多様な考え方への気づきを促すためのソーシャルゲームの開発, 日本経営工学会論文誌, Vol. 65, No. 3, pp.191-200, 2014.11.14 -->PDF
  4. Woramol CHAOWARAT, Hidetsugu SUTO, Jianming SHI: An evaluation method of supply chain efficiency considering information sharing level, Transactions on Electronics, Information and Systems, Vol.134 No.11, pp. 1640-1646, 2014.(J-STAGE 2014/11/01公開)
  5. Namgyu KANG, Hidetsugu SUTO, Patchanee PATITAD: Role of Design Process Based on Expended ADT Model and TTS Model, Journal of Integrated Design Research, Vol. 13, No. 1, pp.107-116, 2014.04
  6. Patchanee Patitad, Hidetsugu Suto, Takahiro Yokoi: Modeling of Tacit Knowledge and Its Application Case Study: Web Page Layout Design, 日本感性工学会論文誌, Vol. 13, No. 4, Special Issue, pp. 511-518, 2014.12.30(J-STAGE 2014/11/28公開)

国際会議

  1. ISASE2015 Tokyo, Japan, Mar. 22-23, 2015.
    Hidetsugu SUTO: A Study on Propagation of Visual Language Format in a Group, Proc. ISASE2015, E1-2_Z00017, ISBN:978-4-9905104-2-8, 2015.
  2. ICAROB2015, Horuto Hall, Oita, Japan, Jan. 10-12, 2015.
    Patchanee Patitad, Hidetsugu SUTO: Modeling of collaboration in design process Based on Channel Theory, Proc. of The 2015 international conference on artificial life and robotics, p. 45, 2015.
  3. Tri-U International Joint Seminar & Symposium, Nov. 1-11 (3/11), 2014 (Chiang Mai University (Thailand)).
    Terumi Yoshiki, Hidetugu Suto: Effects of arrangement of houses with air-conditioner on usage of electric power.
  4. Tri-U International Joint Seminar & Symposium, Nov. 1-11 (3/11), 2014 (Chiang Mai University (Thailand)).
    Mizuho Sato, Hidetugu Suto: A MODEL REPRESENTS THE RELATIONSHIP BETWEEN PRESET TEMPERATURE OF AIR-CONDITIONERS AND CONSUMPTION OF ELECTRIC POWER
  5. SICE Annual Conference 2014, Sapporo, Japan, Sep. 9-12, 2014.
    Makiba Sakamoto, Hidetsugu Suto: Effects of aging and gender of operator on relationship between color of interface design and operations, Proc. of SICE Annual Conference 2014 (Digital), pp. 2008-2013, 2014.
  6. SICE Annual Conference 2014, Sapporo, Japan, Sep. 9-12, 2014.
    Patchanee Patitad, Hidetsugu Suto: A comparison of Bayesian Network Learning Algorithms: A case study of Webpage Layout Design, Proc. of SICE Annual Conference 2014 (Digital), pp. 2014-2019, 2014.
  7. HCI2014, Creta Maris, Heraklion, Crete, Greece, June 22-27, 2014.
    Hidetsugu Suto, Patchanee Patitad, Namgyu Kang: A Collaboration Support Tool for Multi-cultural Design Team Based on Extended ADT Model, LNCS8521, Human Interface and the Management of Information -- Information and Knowledge Design and Evaluation (Part I), pp.548-557, 2014.
  8. HCI2014, Creta Maris, Heraklion, Crete, Greece, June 22-27, 2014.
    Hidetsugu Suto, Makiba Sakamoto: Developing an Education Material for Robot Literacy, LNCS8522, Human Interface and the Management of Information -- Information and Knowledge in Applications and Services (Part II), pp.99-108, 2014.
  9. KEER2014, Linköping University, Linköping, Sweden, June 11-13, 2014. (Acceptance Ratio: 43% )
    Patchanee Patitad, Hidetsugu Suto, Suguru Hanita: An Associate model between interface color design, user's emotion and operation, Proc. 2014 The Kansei Engineering and Emotion Research International Conference (Digital), 2014.
  10. ICMMT 2014, Kuala Lumpur, Malaysia, May 8-9, 2014.
    Woramol Chaowarat, Hidetsugu Suto, Pairach Piboonrungroj: Extended Supply Chain DEA for considering replaceable DMUs, Proc. of the 5th International Conference on Material and Manufacturing Technology , 2014.

口頭発表

  1. 生命ソフトウェアシンポジウム2014, Dec. 6-7(発表:12/6), 2014(北見工業大学)
    横井聖宏, 中島瑞季, 大入勇介, 須藤秀紹, 山中敏正: 照明を利用した商品演出効果の感性評価手法に関する考察, 生命ソフトウェアシンポジウム2014講演論文集(電子形式), G2-3, 2014.
  2. 生命ソフトウェアシンポジウム2014, Dec. 6-7(発表:12/6), 2014(北見工業大学)
    馬場康輔, 横井聖宏, 須藤秀紹 : ビブリオバトル発表者の発表中の間の取り方と聴衆の支持との関係, 生命ソフトウェアシンポジウム2014講演論文集(電子形式), G2-2 2014.
  3. 計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2014,Nov.21-23(発表:11/21),2014(岡山大学津島キャンパス)
    Zijie ZHANG,Takahiro YOKOI,Hidetsugu SUTO:A causal model of motivation for study and awareness of career design,計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会論文集(電子形式),SS12-5, 2014.
  4. 計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2014,Nov.21-23(発表:11/21),2014(岡山大学津島キャンパス)
    江世澎, 横井聖宏, 須藤秀紹:ビブリオバトルを媒介としたコミュニケーションを支援するための情報共有システムの提案, 計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会論文集(電子形式), SS12-4, 2014.
  5. 計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会2014,Nov.20-23(発表:11/21),2014(岡山大学津島キャンパス)
    吉木輝海,佐藤瑞穂,須藤秀紹:エアコンをもつ家の配置と消費電力との関係,計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会論文集(電子形式),GS6-5, 2014.
  6. 第16回日本感性工学会大会, Sep. 4-6(発表:9/6), 2014(中央大学後楽園キャンパス)
    Woramol CHAOWARAT, Hidetsugu SUTO, Takahiro YOKOI: An evaluation method of supply chain efficiency considering customers' satisfaction, 第16回日本感性工学会大会予稿集(電子形式), 査読セッションA63, 2014.
  7. 第16回日本感性工学会大会, Sep. 4-6(発表:9/5), 2014(中央大学後楽園キャンパス)
    横井聖宏, 大入勇介, 須藤秀紹, 中島瑞季: 撮影時の照明条件と閲覧時の香りが商品写真の印象と購買意欲に与える影響, 第16回日本感性工学会大会予稿集(電子形式), 査読セッションA52, 2014.

2013年度

論文

  1. 山路奈保子, 須藤秀紹, 李セロン: 書評ゲーム「ビブリオバトル」導入の試み -日本語パブリックスピーキング技能の育成のために-, 日本語教育, 第155号, pp. 175-188, 2013.08.
  2. Hidetsugu Suto: ROBOT LITERACY -- AN APPROACH FOR SHARING SOCIETY WITH INTELLIGENT ROBOTS, International Journal of Cyber Society and Education, Vol. 6, No. 2, pp. 139-144, 2013.11.6 公開. →PDF

紀要論文

  1. 坂本牧葉, 須藤秀紹: 操作画面に用いる配色と操作との関係が性別と年齢から受ける影響, 岐阜市立女子短期大学研究紀要第63輯, pp.83-88, 2013.

国際会議

  1. ACA 2013 Thanyaburi, Thanyaburi, Thailand, Dec. 11-14, 2013.
    Patchanee Patitad, Hidetsugu Suto, Suguru Hanita, Makiba Sakamoto: Effect of color decoration on users' feeling and operational performance on touch panel device, Proc. of 1st Asia Color Associate 2013 Thanyaburi: Blooming Color of life, pp. 133-136, 2013.
  2. ICHS 2013, Takamatsu City, Kagawa, Japan, Sep.16-18, 2013.
    Woramol Chaowarat, Hidetsugu Suto, Jianming Shi: An evaluation framework of efficiency for supply chain based on information sharing level., International Conference on Humanized Systems 2013, 2013.
  3. IASDR 2013 Tokyo, Tokyo, Japan, Aug., 26-30, 2013.
    Pingping WU, Kazuhiro YOSHIDA, Hidetsugu SUTO, Suguru HANITA, Takahiro YOKOI, Naoko YAMAJI: The Effect of Speaker's Behaviors on Audiences' Impressions, Proc. of 5th International Congress of International Association of Societies of Design Research, pp.4853-4861, 2013, 08.
  4. HCI2013, Las Vegas, Nevada, USA, JUL. 21-26, 2013.(発表:7/25)
    Hidetsugu SUTO, Ruediger Oehlmann: A Study of the Crossroad Game for Improving the Teamwork of Students, LNCS8018, Human Interface and the Management of Information -- Information and Interaction for Learning, Culture, Collaboration and Business (PartIII), pp. 126-136, 2013.07.
  5. SICE2013, Nagoya, Sep., 14-17, 2013.
    Hidetsugu SUTO, Ruediger Oehlmann: Communication media for improving teamwork activity, Proc. SICE Annual Conference 2013, pp.2366-2371, 2013.07.

口頭発表

  1. 情報処理学会 第175回知能システム研究発表会(ICS175), Mar. 14, 2014(名古屋工業大学)
    坂本牧葉, 須藤秀紹: ロボットに対する理解と興味を深めるためのゲームデザイン〜ロボット・リテラシーゲーム〜, 情報処理学会研究報告(電子形式), Vol.2014-ICS-175 No.11, 2014.
  2. 第41回知能システムシンポジウム, Mar. 13-14(発表:3/14), 2014(筑波大学東京キャンパス)
    横井聖宏, 大入勇介, 須藤秀紹, 中島瑞季: 出品者の想いを尊重した商品写真ライティングに関する考察, 第41回知能システムシンポジウム資料(電子形式), A23-4, 2014.
  3. 第46回計測自動制御学会北海道支部学術講演会, 札幌, Mar.9-10(発表:3/10), 2014(北海道大学)
    Pingping WU, Kazuhiro Yoshida, Hidetsugu SUTO : Effects of Speaker`s Eye Contacts on Audiences` Impressions of the Speaker in Presentation as a Drama, 第46回計測自動制御学会北海道支部学術講演会, PP. 83-86, 2014, 03.
  4. 感性フォーラム札幌 2014, 札幌, Feb. 8, 2014.
    Patitad Patchanee, Suto Hidetsugu, Kang Namgyu: Extended ADT model for multi-cultural design team, 感性フォーラム札幌 2014論文集, No. 11, 2014.
  5. HAIシンポジウム2013(HAI2013), Dec. 7-8(発表:12/7), 2013(岐阜大学駅前サテライトキャンパス)
    須藤秀紹, 坂本牧葉: ロボットリテラシー〜家庭用ロボットとの共生に備えて〜, HAIシンポジウム2013プロシーディング, pp. 180-189, 2013.12 →PDF
  6. 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2013(SSI2013), Nov. 18-20(発表:11/18), 2013(ピアザ淡海)
    向俊志, 須藤秀紹: ロボットリテラシーのための教材,システム・情報部門 学術講演会 2013(SSI2013), SS6-3, 2013.
  7. 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2013(SSI2013), Nov. 18-20(発表:11/18), 2013(ピアザ淡海)
    大入勇介, 横井聖宏, 須藤秀紹: 購買意欲と照明,香りの関係, 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2013(SSI2013), SS12-8, 2013.
  8. 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2013(SSI2013), Nov. 18-20(発表:11/19), 2013(ピアザ淡海)
    吉田和弘, 須藤秀紹, 山路奈保子: ビブリオバトルの高得票者と低得票者との使用語句の違い, 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2013(SSI2013), SS8-3, 2013.
  9. 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2013(SSI2013), Nov. 18-20(発表:11/18), 2013(ピアザ淡海)
    山下翔伍, 横井聖宏, 須藤秀紹: ビブリオバトル開催支援ツールの提案,システム・情報部門 学術講演会 2013(SSI2013), SS8-5, 2013.
  10. 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2013(SSI2013), Nov. 18-20(発表:11/20), 2013(ピアザ淡海)
    柳田悠太, Patchanee Patitad, 須藤秀紹: 新聞のレイアウトに関する暗黙知のモデル化, 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2013(SSI2013), GS6-18, 2013.
  11. 生命ソフトウェアシンポジウム2013, Oct. 26-27(発表:10/26), 2013(千葉工業大学)
    山下泰裕, 横井聖宏, 須藤秀紹: 高低アクセントが3拍語の記憶に与える影響, 生命ソフトウェアシンポジウム2013講演論文集, pp. 48-51, 2013.
  12. 生命ソフトウェアシンポジウム2013, Oct. 26-27(発表:10/26), 2013(千葉工業大学)
    横井聖宏, 山下翔伍, 須藤秀紹: 「ビブリオバトル」を媒介とした地域コミュニティ形成支援システムの提案, 生命ソフトウェアシンポジウム2013講演論文集, pp. 31-34, 2013.
  13. 日本感性工学会 第38回あいまいと感性研究部会ワークショップ, July. 13(発表:7/13), 2013(九州大学 箱崎キャンパス)
    Patchanee Patitad, Hidetsugu Suto, Junki Sato, Takahiro Yokoi: Modeling of tacit knowledge and the application case study: Webpage layout design, 第38回あいまいと感性研究部会ワークショップ 講演論文集, No. 1, 2013.

2012年度

論文

  1. 坂本牧葉, 須藤秀紹, 澤井政宏: タッチパネル式インタフェースの色彩構成の印象と操作の速度および正確性との関係, ヒューマンインタフェース学会論文集, vol. 14, No. 4, pp. 457-466, 2012.11.25 発行

紀要論文

  1. 坂本牧葉, 須藤秀紹: ユーザの年齢の違いがタッチ画面の色彩デザインと操作との関係に及ぼす影響, 岐阜市立女子短期大学研究紀要第62輯, pp.137-142, 2013.

解説

  1. 須藤秀紹, メディア・ビオトープ〜下草としてのメディアの活用, 計測と制御(特集 不便の効用を活用するシステム), vol.51, No.8, pp.722-725, 2012.08

国際会議

  1. NETs2012, Bangkok, Thailand, Aug. 17-19, 2012
    Hidetsugu Suto: Robot Literacy -- An Approach for Society with Intelligent Robots, to Publish.
  2. WORLDCOMP'12, Las Vegas, Nevada, USA July 16-19, 2012(Monte Carlo Resort, Las Vegas, Nevada, USA)
    Hidetsugu Suto, Makiba Sakamoto: Effect of coloration of touch panel interface on wider generation operators, Proc. ICWN/ICOMP' 2012, 2012 (printing).

口頭発表

  1. 第40回知能システムシンポジウム, Mar. 14-15(発表:3/14), 2013(京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパス)
    須藤秀紹, ルディガーオールマン : 演習におけるチームワーク向上のためのソーシャルゲームの開発, 第40回 知能システムシンポジウム資料, pp. 17-20, 2013.
  2. 第40回知能システムシンポジウム, Mar. 14-15(発表:3/14), 2013(京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパス)
    吉田和弘, 須藤秀紹, 渡邉真也, 山路奈保子, 李セロン : 形態素解析を用いた書評の発話構造分析と評価, 第40回 知能システムシンポジウム資料, pp. 99-102, 2013.
  3. 第13回MASコンペティション, Mar. 1(発表:3/1), 2013(株式会社構造計画研究所 本所新館)
    上野恭平: ゲーム理論を用いたトレーディングカードゲーム市場の分析, 第13回 MASコンペティション要旨集, pp. 14, 2013.
  4. SSI 2012 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会, Nov. 21-23(発表:11/23), 2012(ウィルあいち 愛知県女性総合センター)
    須藤秀紹, 坂本牧葉: ロボットリテラシー 〜ロボットと共生する社会に向けた教育の提案〜, 計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2012講演論文集, pp. 383-384, 2012.
  5. JASAG 2012年度 秋季全国大会, Oct. 19-20(発表:10/20), 2012(青山学院大学 青山キャンパス 総研ビル(14号館))
    須藤秀紹, 山路 奈保子, 李セロン: 留学生のための日本語学習への書評ゲーム「ビブリオバトル」導入の試み, 日本シミュレーション&ゲーミング学会全国大会論文報告集2012秋号, pp.99-102, 2012.
  6. 第14回日本感性工学会大会, Aug. 30-Sep. 1(発表:8/31), 2012(東京電機大学 東京千住キャンパス)
    坂本牧葉, 須藤秀紹: ユーザの年齢の違いがタッチ画面の色彩デザインと操作との関係に及ぼす影響, 第14回日本感性工学会大会プログラム(発表資料無し), 2012.

2011年度

論文

  1. Hidetsugu Suto: Communication Scheme based on the Concept of Media Biotope, International Journal of Communications, Issue 3, Volume 5, pp. 87-94, 2011.7.4 →PDF
  2. 坂本牧葉, 須藤秀紹: タッチパネルインタフェースの色彩デザインの印象と操作時間及び正確性との関係, 日本感性工学会論文集Vol. 10, No. 4, pp. 543-550, 2011.10.31 発行→PDF

紀要論文

  1. 坂本牧葉, 須藤秀紹, 澤井政宏: 画面上の色彩装飾の位置が印象に与える影響, 岐阜市立女子短期大学研究紀要第61輯, pp. 123-126, 2012.(2012年3月9日発行)

解説

  1. 谷口忠大,須藤秀紹: コミュニケーションのメカニズムデザイン : ビブリオバトルと発話権取引を事例として, システム制御情報学会誌, vol. 55, no. 8, pp. 339-344, 2011.

雑誌掲載

  1. 須藤秀紹, 情報メディアとしての地域ブランド構築, 月刊マテリアルインテグレーション, vol. 24, No. 07, 2011.

講演

  1. 計測自動制御学会マンマシンシステム部会 第6回ヒューマンマシンシステム研究会 Jun. 8, 2011(京都大学東京オフィス)
    須藤秀紹:メディア・ビオトープを生み出すコミュニケーション・メディア

国際会議

  1. HuCARE 2011, Dejeon, Korea, Nov. 25, 2011.
    Hidetsugu Suto, Tadahiro Taniguch, Hiroshi Kawakami: Communication Scheme for Designing Media Biotope Oriented Medium, Proc. 4th International Conference on Human-Care Technology(Emotional Smart Technology), p.26.
  2. HuCARE 2011, Dejeon, Korea, Nov. 25, 2011.
    Saerom Lee, Hidetsugu Suto, Naoko Yamaji: A study of relationship between foreign language ability and presentation skills - Aim for developing foreign language education method with “Bibliobattle,” book review match, Proc. 4th International Conference on Human-Care Technology(Emotional Smart Technology), p.30.
  3. SICE Annual Conference 2011, Waseda University, Tokyo, Japan, Sep. 13-18 ( 発表:9/14 ), 2011.
    Hidetsugu SUTO, Tadahiro TANIGUCHI, Hiroshi KAWAKAMI: A Study of Communication Scheme for Media Biotope, Proc. SICE Annual Conference 2011 , pp. 206-209, 2011.
  4. SICE Annual Conference 2011, Waseda University, Tokyo, Japan, Sep. 13-18 ( 発表:9/14 ), 2011.
    Mayuko NAMBU, Makiba SAKAMOTO, Hidetsugu SUTO: Influences of coloration of touch panel interface on the several generation operators, Proc. SICE Annual Conference 2011, pp. 202-205, 2011.
  5. HCI2011, Orlando, Florida, USA, JUL. 9-14, 2011.
    Hidetsugu SUTO, Makiba Sakamoto: LOCAL COMMUNICATION MEDIA BASED ON CONCEPT OF MEDIA BIOTOPE, Proc. HCI International 2011, CD-ROM, 2011.

口頭発表

  1. 第39回知能システムシンポジウム, Mar. 15-16(発表:3/15), 2012(千葉大学 西千葉キャンパス けやき会館)
    坂本牧葉, 南部真友子, 埴田卓, 澤井政宏, 須藤秀紹: インタフェースに用いる色彩デザインの印象と操作性との関係, 第39回 知能システムシンポジウム資料, pp. 39-44, 2012.
  2. 第39回知能システムシンポジウム, Mar. 15-16(発表:3/15), 2012(千葉大学 西千葉キャンパス けやき会館)
    李セロン, 須藤秀招, 山路奈保子: 外国語教育への書評の導入がその効果に与える影響, 第39回 知能システムシンポジウム資料, pp. 61-64, 2012.
  3. 生命ソフトウェアシンポジウム2011, Nov. 26-27(発表:11/26), 2011(福岡工業大学 FITホール)
    坂本牧葉, 須藤秀紹, 澤井政宏: 画面上の色彩装飾の位置が印象に与える影響, 生命ソフトウェアシンポジウム2011講演論文集, pp. 64-67, 2011.
  4. 生命ソフトウェアシンポジウム2011, Nov. 26-27(発表:11/26), 2011(福岡工業大学 FITホール)
    埴田卓, 澤井政宏, 坂本牧葉, 須藤秀紹: 共分散構造分析を用いたインタフェースの色彩デザインの印象と操作との関係の分析, 生命ソフトウェアシンポジウム2011講演論文集, pp. 68-71, 2011.
  5. 生命ソフトウェアシンポジウム2011, Nov. 26-27(発表:11/26), 2011(福岡工業大学 FITホール)
    澤井政宏, 佐藤潤季, 須藤秀紹: オブジェクトの物理的刺激を通したクリエイターのメッセージ伝達, 生命ソフトウェアシンポジウム2011講演論文集
  6. 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2011 (SSI 2011), Nov. 21-23(発表:11/23), 2011(東京代々木 国立オリンピック記念青少年総合センター)
    須藤秀紹: ロボットと共生する社会へのアプローチ 〜ロボットリテラシーの提案〜, SSI 2011 講演論文集, CD-ROM (3D1-2), 2011.
  7. 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2011 (SSI 2011), Nov. 21-23(発表:11/23), 2011(東京代々木 国立オリンピック記念青少年総合センター)
    森田拓愛, 須藤秀紹, 澤井政宏: スモールワールド型ネットワーク上における行動戦略の伝播と変遷, SSI 2011 講演論文集, CD-ROM (3D3-2), 2011.

2010年度

解説

  1. 須藤秀紹, 小北麻記子, 田中順三, 野嵜龍介, 城野理佳子, 魚住超: 北海道の自然と科学から生まれた化粧品「北花」, バイオインダストリー, Vol. 27, No. 8, pp.13-22, 2010.8

論文

  1. Hidetsugu Suto: Media Biotope: Media Designing Analogous with Biotope, International Journal of Computer Information Systems and Industrial Management Applications, vol.3, pp.264-270, 2011. →PDF
  2. Makiba Sakamoto, Hidetsugu Suto, Masahiro Sawai: Relation between impressions of a touch panels' coloration and operation, Artificial Life and Robotics, vol. 15, No. 3, pp. 335-340, 2010.10. →PDF
  3. 須藤秀紹, 二つの部位からなる形状のプロポーションが観測者に与える印象, 日本感性工学会論文集, vol. 10 No. 1, pp. 23 - 26, 2010.12

国際会議

  1. EEDSCC'11, Venice, Italy, Mar. 8-10(発表:3/8), 2011. (accepted 214 / submitted 475)
    Hidetsugu Suto, Communication Scheme with Media Biotope, Recent Researches in Energy, Environment, Devices, Systems, Communications and Computers (ISBN:978-960-474-284-4), pp. 92-95, 2011.3.
  2. CISIM2010, Cracow, Poland, Oct. 8-10(発表:10/9), 2010.
    Hidetsugu Suto, Media Biotope: Media designing analogous with Biotope, Proc. 2010 International Conference on Computer Information Systems and Industrial Management Applications (CISIM), pp. 75-80, 2010.
  3. ICHS2010, Kyoto, Japan, Sep. 17-19(発表:9/17), 2010.
    Hidetsugu Suto, Makiba Sakamoto: Local Communication Media Based on Concept of Media Biotope, Proc. 2010 International Conference on Humanized Systems, pp. 14-19, 2010.
  4. ICHS2010, Kyoto, Japan, Sep. 17-19 (発表:9/17), 2010.
    Hironaru Morita, Hidetsugu Suto, Masahiro Sawai:Analysis of Relationship between Capability of Communication Media and Distribution of Knowledge Using Game Theory, Proc. 2010 International Conference on Humanized Systems, pp. 20-23, 2010.
  5. SICE2010, Taipei, Taiwan, Aug. 18-21(発表:8/20), 2010.
    Hidetsugu Suto:Media designing analogous with Biotope, Proc. SICE Annual Conference 2010, pp. 2179-2182, 2010.
  6. SICE2010, Taipei, Taiwan, Aug. 18-21 (発表:8/20), 2010.
    Makiba Sakamoto, Hidetsugu Suto, Masahiro Sawai:Communication media based on the Media Biotope, Proc. SICE Annual Conference 2010, pp. 2188-2191, 2010.
  7. SICE2010, Taipei, Taiwan, Aug. 18-21 (発表:8/20), 2010.
    Makiko Okita, Hidetsugu Suto:A communication medium using pictograms for media biotope, Proc. SICE Annual Conference 2010, pp. 2183-2185, 2010.

口頭発表

  1. 第6回日本感性工学会春季大会, Mar. 3-4(発表:3/3), 2011(九州大学 大橋キャンパス)
    南部真友子, 坂本牧葉, 須藤秀紹: タッチ画面の配色が操作者に与える影響と操作性との関係, 第6回日本感性工学会春季大会プログラム, CD-ROM(11D-01), 2011.
  2. 日本感性工学会 感性フォーラム札幌2011, Feb. 5(発表:2/5), 2011(札幌市立大学 サテライトキャンパス)
    坂本牧葉, 南部真友子, 須藤秀紹: タッチ画面に用いる色彩の明度コントラストが操作に与える影響, 感性フォーラム札幌2011講演論文集, No. 17, 2011.
  3. 日本感性工学会 感性フォーラム札幌2011, Feb. 5(発表:2/5), 2011(札幌市立大学 サテライトキャンパス)
    埴田卓, 坂本牧葉, 須藤秀紹: 知識ベースの認知処理で適切に理解できるインタフェースの配色デザイン, 感性フォーラム札幌2011講演論文集, No. 16, 2011.
  4. 第23回自律分散システム・シンポジウム, Jan. 29-30(発表:1/30), 2011(北海道大学)
    森田拓愛, 須藤秀紹, 澤井政宏: ネットワーク構造の違いが協調行動の伝播に与える影響, 第23回自律分散システム・シンポジウム 資料, pp. 205-208, 2011.
  5. 日本シミュレーション&ゲーミング学会 2010年度秋季全国大会, Nov. 27-28(発表:11/28), 2010(江戸川大学駒木キャンパス)
    須藤秀紹, 谷口忠大: 書評を通じたメディア・ビオトープの形成, 日本シミュレーション&ゲーミング学会全国大会論文報告集2010年度秋号, pp. 69-72, 2010.
  6. 日本感性工学会第3回生命ソフトウェア部会研究会, Nov. 27(発表:11/27), 2010 (はこだて未来大学)
    佐藤潤季, 澤井政宏, 伊藤佑樹, 須藤秀紹: Webサイトの設計イメージとレイアウトとの関係の分析, 第3回生命ソフトウェア部会研究会 講演論文集, pp. 27-28, 2010.
  7. 日本感性工学会第3回生命ソフトウェア部会研究会, Nov. 27(発表:11/27), 2010(はこだて未来大学)
    森田拓愛, 須藤秀紹: ネットワーク構造の違いによる情報伝播に注目した協調進化の分析, 第3回生命ソフトウェア部会研究会 講演論文集, pp. 3-4, 2010.
  8. 計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会 SSI2010, Nov. 24-26(発表:11/26), 2010(キャンパスプラザ京都)
    坂本牧葉, 須藤秀紹: 他者との関係を感じさせることを目的としたコミュニケーション・メディアの提案, 第12回公益社団法人計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2010 講演論文集 CD-ROM(3E2-1), 2010.
  9. 日本感性工学会 第30回あいまいと感性研究部会研究発表講演会, Nov. 13(発表:11/13), 2010(工学院大学 新宿キャンパス)
    坂本牧葉, 須藤秀紹: タッチパネルの色彩デザインがユーザビリティに与える影響の分析, 第30回あいまいと感性研究部会研究発表講演会―感性フォーラム新宿2010―講演論文集, No. 10, 2010.
  10. 第12回日本感性工学会大会, Sep. 11-13(発表:9/13), 2010 (東京工業大学 大岡山キャンパス)
    須藤秀紹, 坂本牧葉: メディア・ビオトープを生み出すコミュニケーション・メディアの提案, 第12回日本感性工学会大会プログラム CD-ROM(3β2-29)
  11. 日本シミュレーション&ゲーミング学会 2010年度春季全国大会, Jun. 11-12(発表:6/12), 2010(大阪教育大学 天王寺キャンパス)
    須藤秀紹: メディアビオトープが形成するコミュニティ, 日本シミュレーション&ゲーミング学会全国大会論文報告集2010年度春号, pp. 94-97, 2010.
  12. 日本シミュレーション&ゲーミング学会 2010年度春季全国大会, Jun. 11-12(発表:6/12), 2010(大阪教育大学 天王寺キャンパス)
    佐藤祐輔, 須藤秀紹: 場の状況に応じた意志表出と心的ストレスとの関係, 日本シミュレーション&ゲーミング学会全国大会論文報告集2010年度春号, pp. 106-109, 2010.
  13. 日本色彩学会第41回全国大会, May. 14-16(発表:5/15), 2010(長良川国際会議場)
    坂本牧葉, 須藤秀紹, 澤井政宏: タッチパネルインタフェースの色彩から受ける印象が操作に及ぼす影響の検証, 日本色彩学会誌 vol. 34 supplement 2010, pp. 12-13, 2010.

2009年度

論文

  1. 須藤秀紹, 坂本牧葉: 操作パネルの色彩が操作者に与える影響, 日本感性工学会論文集, vol. 9 no. 1, pp. 19-23, 2009.11.1
  2. 須藤秀紹, 川上浩司, 半田 久志: ハイパーリンクへのゆるやかな制約の導入と分析, 日本感性工学会論文集, vol. 9 no. 1, pp. 11-18, 2009.11.1
  3. 須藤秀紹, 小北麻記子, 城野理佳子, 魚住超, 久保洋: 化粧品容器デザインの感性評価手法の提案, 日本感性工学会論文集, vol. 9 no. 2, pp. 403-410, 2010.2.28

国際会議

  1. AROB2010, Oita, Japan, Feb. 4-6(発表:2/5), 2010.
    M. Sakamoto, H. Suto, M. Sawai: Relation between impression of touch panels' coloration and operation, Proc. Fifteenth International Symposium on ARTIFICAL LIFE AND ROBOTICS, pp. 537-540, 2010.
  2. SID2009, Kyoto, Japan, Nov. 9-11(発表:11/10), 2009.
    H. Suto, O. Katai, M. Okita, and H. Kawakami: A Medium Design for Sharing Empathetic Memories, Proc. the 8th workshop on social intelligence design, 199-205, 2009.
  3. ICHS2009, Seoul, Korea, Oct. 30 - Nov. 1(発表:10/31), 2009.
    H. Suto, M. Sakamoto, M. Sawai, and J. Wakatsuki: Relation between color image of electronic device's interface and operations, Proc. 2009 International Conference on Humanized Systems, 83-84, 2009.
  4. HCI2009, San Diego, USA, Jul. 19-24(発表:7/24), 2009.
    H. Suto, H. Kawakami, O. Katai: Influences of Telops on Television Audiences' Interpretation, Human-Computer Interaction, Part III, HCII2009, LNCS5612, pp. 670-678, 2009
  5. HCI2009, San Diego, USA, Jul. 19-24(発表:7/24), 2009.
    M. Okita, Y. Nakaura, H. Suto: Non-verbal Communication System Using Pictograms, Human-Computer Interaction, Part II, HCII2009, LNCS5611, pp. 720-724, 2009
  6. ICBAKE2009, Cieszyn, Poland, Jun. 25-28(発表:6/28), 2009.
    H. Suto, M. Sakamoto, and M. Okita: Affect of color of interface on accuracy and speed of operations, Proc. 2009 International Conference on Biometrics and Kansei Engineering, pp.201-204, 2009
  7. ICBAKE2009, Cieszyn, Poland, Jun. 25-28 (発表:6/26), 2009.
    M. Okita, Y. Nakaura, and H. Suto: A Study of Non-verbal Communication System by Using Pictograms, Proc. 2009 International Conference on Biometrics and Kansei Engineering, pp. 205-208, 2009

口頭発表

  1. 第37回知能システムシンポジウム, Mar. 16-17, 2010(横浜国立大学)
    須藤秀紹, 福田純平:報道番組のテロップが視聴者の判断に及ぼす影響の分析, 第37回知能システムシンポジウム資料, pp. 283-286, 2010.
  2. 第42回計測自動制御学会北海道支部学術講演会, Feb. 22-23(発表 2/22), 2010(北海道大学情報科学研究科)
    岡田大輝, 須藤秀紹:形状が持つ視覚的特徴量と感性評価との関係の分析, 第42回計測自動制御学会北海道支部会講演論文集, pp. 83-86, 2010.
  3. 日本感性工学会第2回生命ソフトウェア部会研究会, Nov. 6(発表:11/6), 2009(北海道大学ファカルティハウス「エンレイソウ」)
    石山大揮, 澤井政宏, 岡田大輝, 須藤秀紹: フレーズのアクセントが人の記憶に与える影響, 第2回生命ソフトウェア部会研究会 講演論文集, pp. 3-4, 2009.
  4. 日本感性工学会第2回生命ソフトウェア部会研究会, Nov. 6(発表:11/6), 2009(北海道大学ファカルティハウス「エンレイソウ」)
    佐藤祐輔, 野津亮, 須藤秀紹: 認知的均衡理論に基づく感情表出と心的負荷との関係, 第2回生命ソフトウェア部会研究会 講演論文集, pp.5-6, 2009.
  5. 日本感性工学会第2回生命ソフトウェア部会研究会, Nov. 6(発表:11/6), 2009(北海道大学ファカルティハウス「エンレイソウ」)
    佐藤哲, 坂本牧葉, 澤井政宏, 若槻淳一郎, 須藤秀紹: 操作画面の色彩から受ける印象と操作速度や正確性との関係, 第2回生命ソフトウェア部会研究会 講演論文集, pp. 7-8, 2009.
  6. 日本感性工学会第2回生命ソフトウェア部会研究会, Nov. 6(発表:11/6), 2009(北海道大学ファカルティハウス「エンレイソウ」)
    福田純平, 須藤秀紹: 報道番組のテロップが視聴者の賛否と出演者の評価に及ぼす影響の分析, 第2回生命ソフトウェア部会研究会 講演論文集, pp. 11-12, 2009.
  7. 日本感性工学会第2回生命ソフトウェア部会研究会, Nov. 6(発表:11/6), 2009(北海道大学ファカルティハウス「エンレイソウ」)
    南部真友子, 坂本牧葉, 岡田大輝, 佐藤祐輔, 須藤秀紹: コミュニティ内における視覚言語の形式の伝播に関する研究, 第2回生命ソフトウェア部会研究会 講演論文集, pp. 13-14, 2009.
  8. 日本感性工学会第2回生命ソフトウェア部会研究会, Nov. 6(発表:11/6), 2009(北海道大学ファカルティハウス「エンレイソウ」)
    重信雄樹, 須藤秀紹: 動的な情報提供が人の行動選択に及ぼす影響の分析 ー動的情報を加味した鉄道路線選択を例としてー, 第2回生命ソフトウェア部会研究会 講演論文集, pp. 15-16, 2009.
  9. 第11回日本感性工学会大会, Sep. 8-10(発表:9/8), 2009(芝浦工業大学豊洲キャンパス)
    須藤秀紹: メディア・ビオトープのシステム論構築に向けて, 第11回日本感性工学会大会予稿集, CD-ROM, 2009.
  10. 第11回日本感性工学会大会, Sep. 8-10(発表:9/8), 2009(芝浦工業大学豊洲キャンパス)
    小北麻記子, 須藤秀紹: メディア・デザインとコミュニティとの関係, 第11回日本感性工学会大会予稿集, CD-ROM, 2009.
  11. ヒューマンインタフェースシンポジウム2009, Sep. 1-4(発表:9/2), 2009 (お茶の水女子大学)
    坂本牧葉, 佐藤哲, 澤井政宏, 若槻淳一朗, 須藤秀紹, 小北麻記子: 操作パネルの色彩が操作の速度や正確性に与える影響の分析, ヒューマンインタフェースシンポジウム2009論文集, pp. 563-568, 2009.

2008年度

国際会議 Proceedings

  1. IES2008, Melbourne, Australia, Dec. 7-8, 2008.
    H. Suto, H. Kawakami, O. Katai: Analysis of the influence of telops on viewers' interpretation, Proc. The 12th Asia Pacific Symposium on Intelligent and Evolutionary Systems, CD-ROM, 2008.
  2. ICHS2008, Beijing, China, Oct. 19-22, 2008.
    H. Suto, M. Okita: A study on relationship between property of medium and recognition process, Proc. 2008 International Conference on Humanized Systems, pp. 370-373, 2008.

口頭発表

  1. 第5回日本感性工学会春季大会, Mar. 27-28, 2009(宝塚造形芸術大学梅田キャンパス)
    須藤秀紹, 鎌田寛之, 坂本牧葉, 小北麻記子: インタフェースの配色が操作の正確性に与える影響, 第5回日本感性工学会春季大会予稿集, CD-ROM, 2009.
  2. 第36回知能システムシンポジウム, Mar. 17-18, 2009(キャンパスプラザ京都)
    佐藤祐輔, 須藤秀紹: コミュニケーションメディアの特性と協力行動との関係の分析, 第36回知能システムシンポジウム資料, pp. 371-376, 2009.
  3. 第36回知能システムシンポジウム, Mar. 17-18, 2009(キャンパスプラザ京都)
    小北麻記子, 中浦有紀(北海道教育大), 須藤秀紹: ピクトグラムを用いたノンバーバルコミュニケーションシステムの提案, 第36回知能システムシンポジウム資料, pp. 377-380, 2009.
  4. 感性フォーラム札幌2009, Feb. 14(発表:2/14), 2009(札幌市立大学サテライトキャンパス)
    鎌田寛之, 須藤秀紹, 坂本牧葉: 色彩のイメージが操作の正確性に与える影響, 感性フォーラム札幌2009講演論文集(資料無), 2009.
  5. 感性工学会第1回生命ソフトウェア部会, Dec. 4-5, 2008(室蘭工業大学SVBL)
    森田拓愛, 須藤秀紹, 小北麻記子, 宇野英樹: コトのつながりによって想い出を共有するコミュニケーションメディアの設計, 第1回生命ソフトウェア部会研究会 講演論文集, pp. 7-8, 2008
  6. 感性工学会第1回生命ソフトウェア部会, Dec. 4-5, 2008(室蘭工業大学SVBL)
    佐藤祐輔, 須藤秀紹:メディアの情報伝達能力と協力行動との関係, 第1回生命ソフトウェア部会研究会 講演論文集, pp. 9-10, 2008.
  7. 感性工学会第1回生命ソフトウェア部会研究会, Dec. 4-5, 2008(室蘭工業大学SVBL)
    鎌田寛之, 坂本牧葉, 須藤秀紹:色彩の配色が操作の正確性や反応時間に与える影響の検証, 第1回生命ソフトウェア部会研究会 講演論文集, pp. 21-22, 2008.
  8. 感性工学会第1回生命ソフトウェア部会研究会, Dec. 4-5, 2008(室蘭工業大学SVBL)
    岡田大輝, 須藤秀紹, 小北麻記子: 商品企画のための仮想ユーザ作成の支援, 第1回生命ソフトウェア部会研究会 講演論文集, pp. 23-24, 2008
  9. SSI2008, Nov. 26-28, 2008. (イーグレひめじ・姫路市国際交流センター)
    須藤秀紹, 小北麻記子: 共感をもたらす想い出共有メディア, 計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2008講演論文集, pp. 373-376, 2008.
  10. 第10回日本感性工学会大会, Sep. 8-10, 2008(大妻女子大学)
    須藤秀紹,川上浩司,半田久志: ゆるやかな制約の導入によるウェブ・デザイナーとユーザの概念構造の共有, 第10回日本感性工学会大会予稿集, CD-ROM, 2008.
  11. HIS2008, Aug. 31-Sep. 4, 2008. (大阪大学茨木キャンパス)
    須藤 秀紹, 川上 浩司, 塩瀬 隆之, 坂本 牧葉, 片井 修: テレビ番組のテロップが解釈の多様性に与える影響の分析, ヒューマンインタフェースシンポジウム2008論文集, pp. 185-188, 2008.
  12. 第22回 あいまいと感性研究部会, Jul. 18 , 2008(岩手県立大学)
    須藤 秀紹, 川上 浩司, 半田 久志: ハイパーリンクへのゆるやかな制約の導入と分析(資料無), 2008.

関連発表

  1. SSI2008, Nov. 26-28, 2008. (イーグレひめじ・姫路市国際交流センター)
    小北麻記子, 須藤秀紹: 共感メディアで形成される共生コミュニティ, 計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2008講演論文集, pp. 377-378, 2008
  2. 第10回日本感性工学会大会, Sep. 8-10, 2008. (大妻女子大学)
    坂本牧葉,須藤秀紹,小北麻記子: 操作パネルの色彩が操作者に与える影響の分析, 第10回日本感性工学会大会予稿集, CD-ROM, 2008.
  3. 第10回日本感性工学会大会, Sep. 8-10, 2008.(大妻女子大学)
    小北麻記子,須藤秀紹: 複写された美術作品が鑑賞者の認知活動に与える影響, 第10回日本感性工学会大会予稿集, CD-ROM, 2008.
  4. 第22回 あいまいと感性研究部会, Jul. 18(発表:6/18), 2008.(岩手県立大学)
    坂本牧葉, 須藤秀紹, 小北麻記子: 色彩が行為に与える影響についての一考察(資料無)
  5. 計測自動制御学会東北支部第242回研究集会, May. 13(発表:5/13), 2008. (岩手大学)
    坂本牧葉(秋田公立美術工芸短期大学), 須藤秀紹: 色彩がインタフェースデザインに与える影響の検証, No. 242-8, 2008.

2007年度

論文

  1. 須藤 秀紹: テロップが視聴者の解釈に与える影響, Informatics, Vol. 1-2, pp. 13-20, 2008.3.31.
  2. H. Suto, H. Kawakami and O. Katai: A model for representing artifacts based on the modality of operations and states -Toward design focusing on user interaction, Trans. of the Society of Instrument and Control Engineers, Vol. E-3, No.1, pp. 40-48, 2004 (発行2007年)→PDF
  3. 小北 麻記子(公英) , 須藤 秀紹: 複写物を媒介とした被複写物に関する情報伝達モデル, 大学版画学会学会誌, no. 36, pp. 17-22, 2007.5.1.

国際会議 Proceedings

  1. IES2007, Kanagawa, Japan, Nov. 30 - Dec. 2, 2007.
    H. Suto, M. Okita: A Communication Medium for Local Community that exploits Benefits of Inconvenience, Proc. 11th Asia-Pacific Workshop on Intelligent and Evolutionary Systems, CD-ROM, 2007.
  2. IES2007, Kanagawa, Japan, Nov. 30 - Dec. 2, 2007.
    M. Okita, H. Suto: The Essences of Copied Media from the Viewpoint of Benefits of Inconvenience, Proc. 11th Asia-Pacific Workshop on Intelligent and Evolutionary Systems, CD-ROM, 2007.
  3. IES2007, Kanagawa, Japan, Nov. 30 - Dec. 2, 2007.
    H. Kawakami, H. Suto, H. Handa, T. Shiose, O. Katai: A Way for Designing Artifact based on Profit of Inconvenience, Proc. 11th Asia-Pacific Workshop on Intelligent and Evolutionary Systems, CD-ROM, 2007.
  4. IES2007, Kanagawa, Japan, Nov. 30 - Dec. 2, 2007.
    Hisashi Handa, Hidetsugu Suto, Makiko Okita, Hiroshi Kawakami: Agent-Based Simulation of Regional Cat Activities, Proc. 11th Asia-Pacific Workshop on Intelligent and Evolutionary Systems, CD-ROM, 2007.
  5. SICE2007, Kagawa, Japan, Sep. 17-20, 2007.
    Hisashi Handa, Hiroshi Kawakami, Hidetsugu Suto: User modeling in the case of artifact operation based on Channel Theory, Proc. SICE Annual Conference 2007, pp. 2282-2285, 2007.
  6. ISHS2007, Muroran, Japan, Sep. 13-15, 2007.
    Hidetsugu Suto, Hiroshi Kawakami, Hisashi Handa: Analyzing Information Flow between Web Designers and Users, Proc. of International Symposium on Humanized Systems 2007, pp. 95-98, 2007.
  7. SID2007, Trento, Ialy, Jul. 2-4, 2007.
    Hidetsugu Suto, Makiko Okita: Proposal of a Novel Communication Medium to Promote Community Using Homeless Cats, Proc. the 6th workshop on social intelligence design, pp. 287-296, 2007.
  8. SID2007, Trento, Ialy, Jul. 2-4, 2007.
    Makiko Okita, Hidetsugu Suto: A Study of an Information Flow Model among a Sender and Receivers through Copied Media, Proc. the 6th workshop on social intelligence design, pp. 255-259, 2007.
  9. HCII2007, Beijin, China, Jul. 22-27, 2007.
    Hidetsugu Suto, Hiroshi Kawakami, Hisashi Handa: A Study of Information Flow between Designers and Users via Website Focused on Property of Hyper Links, LNCS4557: Human Interface, Part I, HCII2007, pp. 189-198, 2007, Springer-Verlag.

口頭発表

  1. 第35回知能システムシンポジウム, Mar. 17-18, 2008.(東京工業大学大岡山キャンパス)
    須藤 秀紹, 吉口 祐司: テレビ放送のテロップが視聴覚行為に与える影響の分析, 第35回知能システムシンポジウム資料, pp. 103-108.
  2. 感性フォーラム札幌2008, Feb. 2, 2008.(札幌市立大学サテライトキャンパス)
    森田拓愛, 山崎 秀章, 須藤秀紹: 化粧品容器デザインの感性評価手法に関する研究, 感性フォーラム札幌2008講演論文集, 2008.
  3. 第40回計測自動制御学会北海道支部学術講演会, Jan. 17-18, 2008.(北海道大学)
    吉口 祐司, 須藤 秀紹: テロップが視聴覚行為に与える影響の数理的分析, 第40回計測自動制御学会北海道支部学術講演会論文集,pp. 69-70, 2008.
  4. 第40回計測自動制御学会北海道支部学術講演会, Jan. 17-18, 2008.(北海道大学)
    山崎 秀章, 須藤 秀紹: 感性情報に基づく化粧品容器デザイン支援の研究, 第40回計測自動制御学会北海道支部学術講演会論文集,pp. 71-72, 2008.
  5. 第40回計測自動制御学会北海道支部学術講演会, Jan. 17-18, 2008.(北海道大学)
    小田 智大, 須藤 秀紹: 思考プロセスの共有による概念モデル形成支援の研究, 第40回計測自動制御学会北海道支部学術講演会論文集,pp. 73-74, 2008.
  6. 第20回「相互作用と賢さ」研究会, Japan, Dec. 11, 2007.(登別)
    須藤秀紹: 野良猫との共生を目指す地域コミュニケーション・メディア

関連発表

  1. 第35回知能システムシンポジウム, Mar. 17-18, 2008.(東京工業大学大岡山キャンパス)
    半田 久志, 須藤 秀紹, 小北 麻記子, 川上 浩司: 猫メディアのエージェントベースシミュレーション, 第35回システムシンポジウム資料, pp.250-253.
  2. 第35回知能システムシンポジウム, Mar. 17-18, 2008.(東京工業大学大岡山キャンパス)
    小北 麻記子, 須藤 秀紹: 視覚メディアの違いによる鑑賞者の認知過程の分析, 第35回システムシンポジウム資料, pp. 254-257.

2006年度

国際会議 Proceedings

  1. ISHS2006, Busan, Korea, Oct. 16-19, 2006.
    Hidetsugu Suto, Makiko Okita: A Study of an Information Flowing Model among Senders and Receivers through Copied Media, Proc. 2006 International Symposium on Humanized Systems, pp. 154-157, 2006.

口頭発表

  1. 第34回知能システムシンポジウム, Kyotanabe, Japan, Mar. 15-16, 2007 (同志社大学田辺キャンパス) 須藤 秀紹,伊藤 直人:ウェブサイト閲覧における不便と発見との関係についての考察, 第34回知能システムシンポジウム資料, pp. 281-284, 2007.
  2. 第34回知能システムシンポジウム, Kyotanabe, Japan, Mar. 15-16, 2007 (同志社大学田辺キャンパス) 小北 麻記子, 須藤 秀紹:猫メディアがもたらす地域コミュニティ・デザイン 〜不便益の視点からの考察〜, 第34回知能システムシンポジウム資料, pp. 277-280, 2007.
  3. 第39回計測自動制御学会北海道支部学術講演会, Sapporo, Japan, Jan. 19, 2007(北海道大学学術交流会館) 小田 智大,須藤 秀紹,小北 麻記子:猫メディア・エンジンのための基礎研究 〜人の発話を手がかりとした猫発話生成システムの開発〜, 第39回計測自動制御学会北海道支部学術講演会論文集, pp. 107-110, 2007.
  4. ヒューマンインタフェースシンポジウム2006, Kurashiki, Japan, Sep. 27, 2006 (倉敷アイビースクエアー) 小北 麻記子, 細矢 真実, 加藤 七実, 須藤 秀紹: 猫メディアを活用した地域コミュニティ活性化システムの提案, ヒューマンインタフェースシンポジウム2006論文集, pp. 899-904, 2006.
  5. ヒューマンインタフェースシンポジウム2006, Kurashiki, Japan, Sep. 27, 2006 (倉敷アイビースクエアー) 須藤 秀紹, 小北 麻記子: 野良猫と共生する地域コミュニティの創発 〜猫メディアの提案〜, ヒューマンインタフェースシンポジウム2006論文集, pp. 527-530, 2006.

太字は講演者


研究業績(2005年度以前)


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS