ウェブ・デザインとイメージとの関係

ページを構成する要素とページのイメージ

ウェブ・デザインにおいて,デザイナーはページに「あたたかい」「クールな」といった具体的なイメージを与える作業を行います.しかし,デザインの知識を持たない人にとっては難しい作業です.

ウェブページのイメージを決定づける要素には,コンテンツの他,配色,レイアウトなどが挙げられます. 本研究ではレイアウトに着目し,特定のイメージを反映しているウェブページ群からレイアウトの特徴抽出を行い,イメージとレイアウトとの関係を分析しています.

最終的には,デザインの知識を持たない人でもウェブ・デザインを行うことができる支援システムを目指しています.

ウェブ・デザインの情報学的考察

チャネル理論を用いた数理モデル

ウェブサイトの概念構造を,デザイナー・ユーザー間で共有するしくみについて考えています.

ウェブ・オントロジーのように外部にルールを置き,そのルールにしたがってサイトを構築し,利用する手法を用いれば,質の良い構造のサイトが期待できます. しかし,デザイナー・ユーザの双方に「ルールに従う」という負荷を強いることになってしまいます. 本研究では「ゆるやかな制約」を用いて,サイトの構造をサイト自身にインプリメントすることで,デザイナーの考えた構造が自然にユーザに伝わる仕組みの確立を目指しています.

学会での発表

第10回日本感性工学会大会(大妻女子大学)

  • 「ゆるやかな制約の導入によるウェブ・デザイナーとユーザの概念構造の共有」
    • [Q] 概念モデルを共有したのであればサイトマップで良いのでは?
    • [A] サイトマップを見なくてもサイト内を自由に移動できるような仕組みを模索している.サイトマップを見るのは地図をみながらの街歩きであり,われわれの目標は道路案内をみながら自然に歩くこと.
    • [Q] 完成したサイトを分析することによって,1ユニットが大きすぎる,構造のバランスが悪いなどといった分析にも使えるのでは? オントロジーの自動生成に使えるのでは?
    • [A] 良いアイディアだと思う

チャネル理論

ウェブデザイナー・ユーザ間の情報(意図)の流れを, チャネル理論を用いて検証します. チャネルの生成にはPrologで記述したツールを使っています.

SWI-Prologメモ

情報射の計算にSWI-Prologを用いています. (SWI-Prologはフリーなprolog処理系です)

このページの情報は商用のprolog処理系sicstusからの移植に関する覚え書きが中心です.

  • インストール
    インストーラをダウンロードしてダブルクリック->指示に従う.
    /opt/local/bin/swipl にインストールされます.
  • SICstus → SWI-Prolog の移植
    • sicstus の abolish は引数の述語が存在しなくてもそのまま終了しますが, swi-prolog の abolish はエラーになります. そこで,abolish の代わりに retractall を使うとうまくゆきます.

      retractall(+Head)

      All facts or clauses in the database for which the head unifies with Head are removed.

  • チャネル生成

    consult(ファイル名). <-ファイル名は拡張子なし

    • 分類域記述ファイル chu.dat 固定
    • multi. でチャネル生成
  • MacOS-X版(5.4.6)で気づいたこと
    • JTerminal で使用中,「listing.」が「No」になってしまう.X11から起動すると正常に動作. ちなみにOS付属のTerminalからもダメでした.

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2011-01-05 (水) 17:58:37 (4854d)