目次


自己紹介

  • <名前>
    Patitad Patchanee
  • <生年月日>
    1985年10月25日
  • <血液型>
    AB型
  • <出身>
    Chonburi, thailand
  • <研究テーマ>
    Interface design, Kansei engineering, Collaboration
  • <趣味>
    Listening to music, Cooking bakery
  • <一言>
    I come from Thailand. Nice to meet you all. Yoroshiku onegaishimasu

時間割

2015年度

前期時間割
1時限目
08:45-09:30
2時限目
09:30-10:15
3時限目
10:25-11:10
4時限目
11:10-11:55
昼休み
11:55-12:55
5時限目
12:55-13:40
6時限目
13:40-14:25
7時限目
14:35-15:20
8時限目
15:20-16:05
B4ゼミ
場所:V303
16:00~18:00
9時限目
16:15-17:00
MCゼミ
場所:V303
16:30~18:30
10時限目
17:00-17:45
18:00以降
18:00~19:30

発表関連

質疑応答は,[Q]が質疑,[A]が回答,[A']が後日整理した回答,[C]が頂いたコメント,[C']がコメントに対する回答・考察.

2014年度

  • ICAROB2015
    • 会期:2015年1月10日(土)
    • 会場:Hotaru Hall, 大分
    • 発表題目:A modeling of collaboration mechanism of design process based on Channel Theory
    • 著者:Patitad Patchanee and Suto Hidetsugu
    • 発表者:Patitad Patchanee
    • 質疑応答:
      • [Q1]
        Why you chose Channel Theory to apply in your research.
        [A1]
        Because Channel Theory is a theory that is used for qualitative analysis.
        [A'1]
        Because Channel Theory can provide a mathematical framework of qualitative theory of information and my research focuses on qualitative analysis in collaboration process. So Channel Theory is appropriate theory that can handle my research questions.
  • [Q2]
    There are many factors, which may affect on collaboration results. Do you consider about its?
    [A2]
    Sorry, in this study, I focused only the difference of members' disciplines.
    [A'2]
    Sorry, in this study, I focused only the difference of members' disciplines. Thank you for your question. I will consider about its.

2013年度

  • Kansei Forum Sapporo 2014
    • 会期:2014年2月8日(土)
    • 会場:札幌市立大学サテライトキャンパス
    • 発表題目:Extended ADT model for inter-cultural design team
    • 著者:Patitad Patchanee, Suto Hidetsugu and Kang Namgyu
    • 発表者:Patitad Patchanee
    • 質疑応答:
      • [Q1]
        日本ではmulti-cultural のデサインチームは珍しいです.タイではどうですか.
        [A1]
        We can apply ADT model to many kind of design process.
        [A'1]
        タイでも珍しいです.あまりやっていません.
      • [Q2]
        multi-culturalデサインの研究は1960年からあります.勉強しましたか.
        [A2]
        答えられなかった.
        [A'2]
        いいえ.
      • [Q3]
        ワークショップで作った箸はどうやって使いますか.
        [A3]
        The purpose of this design work is to fulfill user requirement .
        [A'3]
        大皿の食べ物を取り分けるときに、箸の後ろに箸先のアタッチメントを付けて使います.使い終わったら、アタッチメントを外します.
      • [Q4]
        ワークショップではなに語をつかいましたか.
        [A4]
        答えられなかった.
        [A'4]
        英語です.
      • [Q5]
        ワークショップのクループのリーダーを決めましたか.
        [A5]
        いいえ、決めませんでした.
        [A'5]
        同じです.
  • 日本感性工学会第38回あいまいと感性研究部会ワークショップ
    • 会期:2013年7月13日(土)
    • 会場:九州大学箱崎キャンパス21世紀交流プラザI
    • 発表題目:Modeling of tacit knowledge and the application case study: webpage layout design
    • 著者:Patchanee Patitad, Hidetsugu Suto, Junki Sato and Takahiro Yokoi
    • 発表者:Patchanee Patitad
    • 質疑応答:
      • [Q1]
        なぜミュージシャンにもモデルが応用できるか.
        [A1]
        (質問を作り方と勘違いした)ミュージシャンのデーターを集めてモデルを作ります.
        [A'1]
        今回は暗黙知としてレイアウトデサインを用いた.同じようにミュージシャンの知識も暗黙知なので応用できると思う.
      • [Q2]
        被験者のデーターを教えてください(人数、年齢).
        [A2]
        20人の大学生.
        [A'2]
        A2と同じ答えです.

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2015-10-13 (火) 17:33:19 (3112d)